サイト管理人のブログです
まめではないのでまとめ書きなうえに
ときどき読み直しては修正追記するという読み手泣かせ
っていうか、読み手はいるのか?(笑)
BLOG
ひとりごとのようなもの
遅延
配送ヘルプ
本日は、第5中学校への配送ヘルプです。
アパートの近所なので、毎回このまま帰りたいと思ってしまうのですが
わたしは一度にたくさんの番重を持てないし、あまり役立っていない気がします。
慣れてきたらもっと気が利いた作業ができるのでしょうか?
今週から朝の準備をするのに3名から2名になってしまったので気分的に忙しく
発注業務も、見落としがないか、数が合っているか、不安しかなくて
社員食堂の食事であれば、不足分は別の食材で代用も可能だけれど
学校給食はそういうわけにもいかず、慎重に正確に発注することが求められます。
先日も、105㎏の牛乳を10.5㎏と見間違い、追加したら10ℓのサイズが業者に在庫がなくて
1ℓが40本以上も届くという迷惑な失態を犯したばかりなのに
今日は、130gのテンメンジャンが48本届くという嫌がらせ(笑)
見積もりには130gしか記載されていなかったけれど、どうやら1㎏の物があるそうで。
毎回、謝ることしかできていないなぁ、わたし。
何ですか?
花雪
伯仲燦然

まんばちゃんとちょぎに会いに足利まで行ってきました。
実はこの二振りを観るのは2回目です。
まんばちゃんは2017年の3月に開催された「今、超克のとき。いざ、足利。」で、
ちょぎは2018年11月に「京のかたな」展で、初めて会いました。
今回は、その二振りが並んでいるところを観ることができるなんて最高です。

まずは、太平記館へ向かいグッズを購入。
スタンプラリーの用紙も受け取り、史跡足利学校、大日尊 鑁阿寺へ。
そして、いよいよまんばちゃんのところに!!
前回は長蛇の列でまんばちゃんにたどり着くのに2時間ほどかかりましたが
今回は時間制の整理券予約だったので、場内の観覧者もばらけていて
比較的スムーズにゆったりと観ることができました。
本科と比べるとまんばちゃんの刃文は少しなだらかで美しかったです。
「綺麗とか言うな」という声が聞こえてきそうでしたが
まんばちゃん、本当に綺麗だったよ(´;ω;`)ウゥゥ
そのほかの国広の作品も多数出展されていて十分に刀剣を堪能することができました。

市内のあちこちのお店では、まんばちゃんとのコラボがあって
街ぐるみで応援している姿に、前回は4億円の経済効果があったそうですが
果たして今回はどのくらいになるのか楽しみです。
そして、帰りの車の中で、まっきーが足利に来ていたことを知りました。
当然まっきーは開館前か、後かの鑑賞だったのでしょうが
わー!ニアミス!!!と思ってしまったわけで、楽しい1日の締めくくりとなりました。