サイト管理人のブログです
まめではないのでまとめ書きなうえに
ときどき読み直しては修正追記するという読み手泣かせ
っていうか、読み手はいるのか?(笑)
BLOG
ひとりごとのようなもの
何ですか?
花雪
伯仲燦然

まんばちゃんとちょぎに会いに足利まで行ってきました。
実はこの二振りを観るのは2回目です。
まんばちゃんは2017年の3月に開催された「今、超克のとき。いざ、足利。」で、
ちょぎは2018年11月に「京のかたな」展で、初めて会いました。
今回は、その二振りが並んでいるところを観ることができるなんて最高です。

まずは、太平記館へ向かいグッズを購入。
スタンプラリーの用紙も受け取り、史跡足利学校、大日尊 鑁阿寺へ。
そして、いよいよまんばちゃんのところに!!
前回は長蛇の列でまんばちゃんにたどり着くのに2時間ほどかかりましたが
今回は時間制の整理券予約だったので、場内の観覧者もばらけていて
比較的スムーズにゆったりと観ることができました。
本科と比べるとまんばちゃんの刃文は少しなだらかで美しかったです。
「綺麗とか言うな」という声が聞こえてきそうでしたが
まんばちゃん、本当に綺麗だったよ(´;ω;`)ウゥゥ
そのほかの国広の作品も多数出展されていて十分に刀剣を堪能することができました。

市内のあちこちのお店では、まんばちゃんとのコラボがあって
街ぐるみで応援している姿に、前回は4億円の経済効果があったそうですが
果たして今回はどのくらいになるのか楽しみです。
そして、帰りの車の中で、まっきーが足利に来ていたことを知りました。
当然まっきーは開館前か、後かの鑑賞だったのでしょうが
わー!ニアミス!!!と思ってしまったわけで、楽しい1日の締めくくりとなりました。
労災?

本日も1時間早出の出勤です。
雪はすっかり消えてしまって残念です。
今日は、お弁当に入れるポンカンを2000食分カットする作業のための早出だったのですが
開始早々、ペティナイフがニトリル手袋に引っ掛かり指に刺さりました(笑)
手袋をしていたので大事には至りませんでしたが、地味に痛いです。

これって、労災申請できますか?(笑)
常々思うことですが…
調理師やパートさんがお休みすると、栄養士がその業務のヘルプに入ることが多く
でも、わたしが休んだとしても誰もわたしの仕事を代行してくれるわけではなくて
今の職場では栄養士が2名いるので、緊急性のある業務は代行してもらえますが
結局休むと自分の首を絞めるだけということになります。
来週月曜日はまた学校に運搬する業務のヘルプに入ることになりそうです。
ふぅ。