ウォーキングラリー

歩くのが一番嫌いなわたしが、会社のウォーキングラリーに参加することになりました。

数名のグループで、万歩計を使って平均値で競うというものらしいのですが

携帯の万歩計機能では、常に持ち歩いていないとカウントされないわけで

休日のわたしの歩数ときたら、9歩とか(笑)

期間は9月から10月末の2ヶ月間ですが

11月だったら巡回があるから1万歩くらいは行くんだけどなぁ。

自宅から通うようになったら、車を使うことが増えてさらに歩かなくなったので

残暑の中どうやって歩数を稼ごうか、思案中です。

自己申告だし、カウント数の上か下に10くらい足してもいいですかね?(笑)

2015年8月3日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん

昇進 part 2

けいちゃんが入社1ヶ月にして「営業部長」に昇進しました!

どれだけ期待されているのか・・・

起業したての会社ですが、創設スタッフはいろいろ面白そうです。

2015年8月2日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

心臓を捧げよ

PhotoGrid_1438422624343

元同僚に来週飲み会に誘われていて、LINEでやりとりしているうちに

原作を読んだこともないのに、いつのまにか一緒に映画に行くことになっていました。

たまたまアパートで見たTVアニメが、エレンが巨人に食べられてしまった回で

おいおい、主役が食べられちゃってどうすんだよ・・・と思わずツッコミを入れたのですが(笑)

予備知識がほとんどないままでも映画自体は十分面白く楽しめました。

ぐしゃ!どばーっ!ってシーンが多かったにもかかわらず

ランチで普通にステーキを食べられるわたしって、すごいと思います。

さて、後編も見に行かなくては・・・だよね?

2015年8月1日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ブルームーン

moon

「ブルームーン」はめったに起こらない幸運なこと。見れば幸せになれる」という言い伝えがあるそうです。

で、迎えに来てくれたけいちゃんも娘も実物を見たそうですが

わたしが空を見上げたときには、すでに曇り空に隠れていました。

そうなったら頼るのは、カメラマンのネット弟しかいないというわけで(笑)

FBにあげてもらったのが、この画像でございます。←勝手に借用

ちょこっと青く加工したそうで、まさしく「ブルームーン」となりました。

こんな素敵な画像なら、これを見ただけで幸せになれるよね。

2015年7月31日 | カテゴリー : life | 投稿者 : つかちゃん

昇進

父には仕事で懇意にしていた下請け会社の社長がいました。

定年退職したら是非うちの会社に来て欲しいと約束していたのですが、結局その約束は叶いませんでした。

兄は、父の紹介でその下請け会社に就職したのですが

当時母は、下請け会社ではなく父と同じ会社に入れたかったようで

父息子で勝手に就職先を決めてしまったとよく愚痴をこぼしていたことを思い出します。

今日は、ウェルネスイベントがあり、わたしも手伝いに行っていたのですが

クライアント先の友人から「お兄さん、おめでとう」と声をかけられ

兄が社長に就任したことを知らされました。

先週用事があって兄に電話したときには、全くそんなこと話題にも出なかったのに・・・

他人から聞かされる妹って、どういうこと?(笑)

 

兄はわたしとちがって、争うことも嫌いなおっとりした性格で

兄妹喧嘩もたぶん一方的にわたしがからむという感じで、ほぼ喧嘩になったことがありませんでした。

子供の頃から「男と女が逆だったらよかったのにね」と言われ続けて

「お兄ちゃんは長男だから」「お兄ちゃんは跡継ぎだから」という言葉でいつも祖母に差別されて

性別に関係なく孫を同じように平等に扱って欲しいといつも思っていました。

勉強も運動もわたしのほうが成績がいいのに、どうしたら兄に勝てるのか?

どうしたら「わたし」を認めてもらえるのか?そんなことばかり考えて育ってきました。

わたしが素直に甘えられなかったり、できないと言えない原点は、たぶんここにあるのだと思います。

おかしいなぁ・・・

近くにいすぎて気づかなかったけど、ひょっとしたら、兄ってできる人だったのかなぁ?(笑)

自宅に戻ってきてから、毎日父の菩提寺の前を通るのに全然お墓参りにもいけなかったので

とりあえず仕事帰りに寄って墓前にいろいろ報告をしてきました。

わたしの単身赴任が終わったこと、けいちゃんが再就職できたこと、娘も仕事を頑張っていること、

兄が社長になったこと、姪・甥に子供ができて父が曾おじいさんになったこと・・・

だから、あとは娘の結婚だけだからよろしくねと。

2015年7月30日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

夏ですね

PhotoGrid_1438154537780

京急からシーサイドラインに乗ってお仕事です。

窓の外に見える八景島では、きっとみんな楽しそうに遊んでいるのだろうなぁと思うと

いつもちょっと気が重くなるのですが、そんなことよりも何よりも、とにかく暑い!

溶けてしまいそうな日差しが恨めしく感じます。

いや、いっそ身体の脂が全部流れ出てしまえばいいのに・・・

先日献血をしたときに、わたしがあまり水分を取らないと言ったら

1日最低1ℓは水を飲むように勧められたのですが

こう暑くてもがぶ飲みはできず、胃がちゃぽちゃぽしてしまいます。

それでも「グァバ」という字に誘われてオーダーしたら、「グァバ」というよりも柑橘系の味が強くて

よく見たらレモネードでした。

そりゃ、酸っぱいわ(笑)

2015年7月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

後輩

中・高校時代の後輩と久しぶりに食事に行きました。

以前彼女のお宅にお邪魔したときに

お父さんから泡盛をごちそうになりデカンタ1本を飲みきり、明け方に帰ったことがあり

わたしと飲みに行くと言ったら「朝までやっている店はないぞ」と笑っていたそうで。

彼女は今年からお父さんの仕事を手伝うために単身赴任していて

地元には飲み仲間がいないらしく、わたしが真っ先に頭に浮かんだそうです。

これから定例会になると、お父さんにまたわたしに連れ出されるのか?と言われそうです(笑)

まぁ、単身赴任先は「実家」なので、ただの「箱入り娘」に戻ったということらしいですが

単身赴任をしているときって「よくご主人が出してくれたね」と

仕事を頑張っている自分よりも、寛大に送り出してくれた家族をほめられることが多かったので

彼女の気持ちがよくわかります。

結婚して、妻としても母としても嫁としても頑張っていて、それはそれで充実していたけれど

「わたし」であり続けるために、きっといっぱいあがいていたのだと思います。

学生時代は何をしても年下の彼女に見透かされている気がして、どぎまぎしていたけれど

甘えることが苦手なところも、「できない」と言えない性格も、どこか自分を見ているようで

似ているからこそ、うわべを取り繕っても無駄だと感じていたのかもしれません。

深く話をするようになってからは、彼女の前向きな姿勢が刺激的で小気味よく

「友達の妹さん」「後輩」という関係よりも、いわば「同士」のような関係に変化している気がします。

さて、次回はどんなお店にいこうか?と今から楽しみです。

2015年7月28日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

花火

お祭りの最後は花火です。

マンションの通路や階段の踊り場で見れるので、わざわざ会場まで行くことはないのですが

この花火の醍醐味は間近で見れることなのだそうです。

で、昨夜のこと。

終盤の花火の火の粉が観客にふりそそぎ、数人がやけどをしたそうでニュースになっていました。

まさか、来年は中止なんてことないよね?

2015年7月27日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

ハイブリッド

DSC_0002

ちょこっと車を試乗してきましたよ。

2015年7月26日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

KY

昨日は二次会のカラオケ後、後輩のアパートにお泊りさせていただきました。

アパートというよりマンションでした。

以前わたしのアパートに来たときに、通り道にお店がいっぱいあるとうらやましがっていましたが

確かに、駅周辺もあまり店がなくて残念な感じでした。

アクセスはいいんだけどね~

さて、新幹線の指定席を取ったときにはそんなに混んでいるとは思わなかったのですが

乗り込んだら、なんとカップルの隣でした。

これじゃ本当に邪魔な人だよ・・・(笑)

2015年7月25日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん