ようやく新しい社用車がやってきました。
本来はマネージャー用として上司が稟議書を通してくださったのですが
今まで一番乗りやすい車をさんざん独り占めしてきたのに新車が来たからと言って乗り換えるのは忍びなく
みんなには新車に乗ってもらって
その代わりマネージャー用は古い方でいいから喫煙車にしてほしいとお願いしました。
きっと社用車ではアイコスが便利だと思います。
でもね。
美味しくない・・・(苦笑)
新しもの好きなわたしとしたことが、車もアイコスも乗り遅れた感満載(笑)
夏休み明け初日は、まずはクライアント担当者へのお詫びに伺い、その後掛川の営業所に出かけます。
今夜から新しく採用した夜勤者が出社してくるので引継ぎ確認するためにお泊りです。
関東エリアにいた頃には出張も多かったけれど、中部に戻ってきてからはなんだか久しぶり。
これから定期的に夜勤営業の確認もしなくてはならなんだろうなぁ・・・
というわけで、本日は19時間ほど働くことになりそうです(笑)
大阪から友達が2年ぶりに遊びに来たので、静岡名物のお・も・て・な・し♪
創業が慶長元年(1596年)という老舗の「丁子屋」さんです。
とはいうものの、実はわたしもこの店に来るのは初めてで(笑)
前回の桜エビのかき揚げもそうでしたが
彼女を案内する店を選ぶときに、わたしも初体験をして「静岡、再発見の旅」となっています。
お腹いっぱいになったところで日本平に移動し、ロープウェイで久能山東照宮に参拝です。
本来なら海沿いの表参道から1159段の石段を上るべきなのでしょうが、お互い足に故障を持つ身(笑)
それでも国宝の御社殿、家康公の神廟までの140段は汗をかきかき、ひーひー言いながらちゃんと上りましたよ。
お参りをして御朱印をいただき、目的の一つでもある博物館へ。
あ、すみません、言い間違えました。
本日最大の目的は、ソハヤノツルキを見て、らくがんを購入することでした(笑)
このところずっと会えずにいて、お互いがいろいろ聞いてもらいたい話がいっぱいあって
時間が過ぎるのはあっという間でした。
次回はママ友みんなで東京で会えるといいね。
夏休みだというのに、仕事です。
今まで衛生巡回していても気づかなかった、というよりいつの間にこんなことに?という状況に
各地区の所長を招集し大掃除です。
所長が定着せずに次々と辞めていくので管理ができていなかったのがそもそもの原因なのでしょうが
応援に入っていた所長代理は今まで何をやっていたのか?夜勤者は何をしていたのか?
それもこれもマネージャーの監督不行き届きと言われてしまえばそれまでなのですが・・・
クライアントからのお叱りのメールをそのまま所長に転送したことで
少しは危機感を持って地区内で協力して対応してくれると助かります。
仕事後のランチはサービスエリアでしたが、少しは労いとなったでしょうか?
みなさん、お疲れさまでした。