1枚の写真

葬儀前のナレーション用に故人とのエピソードを提出することになっていて

いろいろ家族と話し合っていたのだけれど

わたしの話は最終的にネガティブなものになるので使えないと義姉が笑う。

母は洋裁や編み物が好きで、子供の頃のわたしの服はほぼ母の手作りだった。

従姉妹たちは羨ましがっていたが、わたしは母の服が嫌いだった。

ひらひらとレースやフリルがついた可愛らしい服ばかりで

その服を着て走り回っているわたしを見ては

必ず周囲の大人が「お兄ちゃんと男女逆に生まれてくればよかったのにね」と言う。

新しい服を見るたびに、あぁ、また服は可愛いのにって笑われるんだなぁと

おとなしい兄と比較されるのが本当に嫌だった。

祖母は「長男で後継ぎだから」と兄を溺愛していたので

子供ながらに同じ内孫なのだから平等に扱ってほしいと訴えたこともある。

どうにかして認めてもらいたいという思いもあって

たぶん「女だからという理由で負けたくない」という気持ちが徐々に大きくなり

何でも一人でできるようになって自分を笑う大人を見返したいと思っていた。

それには、あの母のフリフリな服は邪魔でしかなかった。

小学校の修学旅行でも、すでに母は新しい生地で作る気満々だったらしいが

どうしても普通の既製服が欲しいと、デパートで自分好みの服を買ってもらった。

母は、同級生と同じ服に不満そうだったが、わたしは満足していた。

今考えると、物心ついてからあまり母に甘えたこともないように思う。

弱みを見せることも「できない」と言うことも本当に嫌だった。

「できて当たり前」で、褒められたこともない。

わたしがちょっと道から外れそうになると、ちくっと釘を刺され

それが反発力となって自ら軌道修正をする。

母は気が強いわたしの性格をよく理解していて、遠隔操作をしていたようだ。

まだ母が元気だった頃、わたしをどういう子に育てたかったのか聞いたことがある。

「普通に結婚して、普通に妻、母親になってほしい」と思っていたそうだ。

「普通」を強調するあたり、きっとわたしは普通には見えていなかったのだろう。

妻で母なわたしが、当時は単身赴任をしていたのだから。

「でも、今の仕事や生活は充実していて楽しいのでしょ?」と笑う母に

願い通りにならなくて悪かったねと言うしかなかったが

男女平等と言われながらも社会に出るとやっぱり男性優先の現実に

ずっともがいてきたわたしにとっては、初めて母に褒められたと感じた一言だった。

アルバムにある1枚の写真。

2歳ぐらいのわたしが母の膝にちょこんと座り笑っている。

わたしはこの写真が一番好きだ。

この頃のまま、もっと素直に甘えられる子供であったなら

人生はまた別のものになっていたかもしれないけれど

信念を曲げず強く頑固で不器用な生き方しかできないわたしを否定しなかった母に感謝している。

お母さん、ありがとう。

あなたの娘は「生涯現役」をモットーに今でも不条理と戦っています。

2019年12月1日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん