恩師

携帯に知らない番号から着信履歴があることに気づいてかけ直してみたら

「あ~、ごめんね。間違えてかけちゃったんだよ」と。

電話の主はクライアント先のOB会の方で、恩師が亡くなったことを知らされました。

恩師とは、中学受験の時の家庭教師で、合格した後も定期的に教えてもらっていました。

その後、今の会社でクライアント担当者となっていた恩師と再会して

退職後もOB会のイベントで毎年会うことが楽しみの一つとなっていました。

単身赴任が決まったときに挨拶に伺った際

「いわゆるキャリアウーマンとして生きていくんだね。 仕事に対する意識はお父さん譲りなんだな、きっと。」

と、教え子の成長をいっしょに喜んでくれたことを思い出します。

退職後は近所の幼稚園で園長先生をしていて、ずっと「師」であることを貫いたんだなぁ・・・

勉強よりも一緒に遊んでくれた「大学生のお兄ちゃん」というイメージしかなくて

教え子としては、全くの落ちこぼれだったので申し訳なさでいっぱいですが

一番多感な年頃にたくさん影響を与えてくれて、本当にお世話になりました。

・・・それにしても、電話の主の名前を聞き逃してしまってどなたなのか分からないですけど(汗)

2021年3月16日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

まんばちゃん

横浜からの帰りに足柄SAで見つけたガチャ。

まんばちゃんが出るまで回したら、5種全部が揃いました(笑)

てか、ネットでセット買いしたほうが安かったぞ・・・

PCに繫いだら、めちゃ可愛い。←真面目に仕事しろ

そして!

「その疲れ目、気に入らないな」

友達がゲットしてくれた目薬を仕事帰りにいただいてきました。

疲れ目に効果があるようです。

よもやまんばちゃんに目を癒してもらえる日が来ようとは・・・幸せ。

2021年3月15日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ロマンスは別冊付録

韓国ドラマを見ていて、ふと思ったこと。

子育てで第一線を離れて再就職した主人公が言った「名前で呼ばれる」というセリフ。

結婚したら〇〇さんの奥さん、子供ができたら〇〇ちゃんのお母さんと呼ばれる。

それ自体悪いことでもないし、嫌な気分になるわけではない。

だけど当時は、妻や母ではない「自分」はどこにいっちゃったのかな?と思ったりもした。

これって、たぶん男性にはわからない感覚かもしれない。

英誌エコノミストが主要29カ国を女性の働きやすさで指標化したランキングを発表した。

1位はスウェーデンで、日本は昨年に続き下から2番目の28位だった。

1.高等教育を受ける男女比率の差
2.男女の労働参加率の差
3.男女の給与差
4.管理職における女性の割合
5.役員における女性の割合
6.MBA=経営学修士を取得する試験を受けた女性の割合
7.議会下院もしくは一院制の議会での女性の割合
8.賃金に占める育児費用の割合
9.女性が取得可能な有給の育児休業期間
10.男性が取得可能な有給の育児休業期間。

そもそも選択している指標内容がどうなんだ?という話ではあるものの

男女雇用機会均等法が施行されて、だいぶ良くなったとはいえまだまだ格差はある。

本当の格差をなくすためには、まだまだ女性の努力が必要なのかもしれない。

2021年3月14日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

新選組の日

今年も兼さん、国広と一緒にお祝いです。

土方歳三記念館の館長である愛さんがVoicyで「ゆるっと幕末トーク❢」を放送していて

コメントをすると、コメント返しで読んでくれることもあるので、それも楽しみの一つです。

甲州勝沼の戦いの回で、武田神社に初詣に行った話を初コメントしたところ取り上げてくださり

うぉぉぉぉ!!となりました。

今年も資料館に兼さんに会いに行けるといいなぁ・・・

土方さんのお墓参りもできたらいいなぁ・・・

2021年3月13日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

7年

単身赴任中に通った事務所が閉鎖になると聞き、資料整理に出かけました。

通勤していた当時はまだ港北インターができていなかったので、ナビがあるにもかかわらず迷子状態(笑)

事務所に入ると、すでにほとんどの資料は段ボールに入っていたのですが

わたしが保管していた資料だけ残してくれてあって、懐かしくて見入ってしまいました。

きちんとファイリングしてあって、わたしってめちゃ几帳面な人じゃん!て感じ。

とはいうものの、異動時に置いてきた資料なのでほぼ今では不要なもので

バサバサと溶解ボックスに放り込まれていったのでした・・・

ランチは、久しぶりの「うえむらや」

異動してから5年ぶりくらいのネギキャベ玉ラーメンは安定の美味しさで

なによりもお店の人がわたしを覚えていてくれたことにも感動です。

懐かしい上司、同僚の方々に会えて、それぞれが声をかけてくれて

仕事を終えてからの後輩たちとの夕食も美味しくて、楽しい1日をすごすことができました。

当時の新入社員の栄養士たちが第一線でバリバリ活躍している姿は本当に頼もしくて

育てたというより、勝手に育ってくれたわけですが

40歳を過ぎてからの仕事復帰は、いろいろ苦しいこともあったけれど

特に単身赴任中の7年間は頭も身体も酷使したけれど

こうして笑顔の彼女たちを見ていると

わたしの人生で一番充実して仕事ができた遅咲きの青春時代だったように思います。

Facebookに書き込んだら、後輩たちがコメントを寄せてくれて

いやぁ~、知らない人が見たらすごく慕われている先輩な感じになっていて恐縮です。

2021年3月12日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

あれ?

コンビニに寄ったら、鬼滅のクーナッツが売っていたのでつい・・・

車の中で開けて、そのままゴミをコンビニのゴミ箱に捨てたのですが

あれ?

てっきりフィギュアがケースで、中にガムが入っていると思い込んでいて

あぁ、厚紙の中にガムがあったのかーーーー!(笑)

と、そんなことをしていて、すっかり目薬のことを忘れていましたよ。

気付いたらもう13:30を過ぎていて、ロート製薬のネット販売はすでに完売・・・

通りかかったドラッグストアを何軒か回ったけど

入荷していない雰囲気でしょんぼりしたのですが、さすが持つべきものは友です。

長谷部のついでに、ラスイチを購入してくれていました💛

個人の力では無理かもと思って、事前にLINEグループの友達にお願いをしていたので

休みなのにわざわざ探してくれたり、ネット情報を頼りに出かけてくれたり

本当に感謝、感謝でございます。

2021年3月11日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

茶っキー

サービスエリアで見つけたペン型の粉末茶。

赤が紅茶、黄がジャスミン茶、緑が緑茶。

その他に、ウーロン茶、ルイボス茶、麦茶、ほうじ茶があって

デスクのペンスタンドに差しておいたら、ちょっとおしゃれじゃないですか?

あれ?

そういえば、イベントでゲットしたまっきーのマッキーはどこにしまったっけ?

2021年3月10日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

3月の給食

今月の給食。

ごちそうさまでした。

2021年3月9日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

春だから?

ちょっと仕事が早く終わったので、皮膚科に行ってきました。

いつもすごく混んでいるのに、病院内の駐車場に車を停めることができて

待合室には3組しかいなくて、受付をしたらすぐ診察室に呼ばれて、拍子抜け。

昨夜の一連の流れを説明したけれど、食物アレルギーでなければ検査しても原因不明とのこと。

薬を出してもらっただけで診察終了。

でもね、若い先生で「えーっと、薬の名前なんだっけ?」とか患者の前で言っちゃう?(笑)

診察室に看護師さんが何人もいたのは、そのせい?

そして、帰宅したら娘から電話があって

鍵を入れたポシェットを忘れていったそうで・・・

おーい、みんな、大丈夫かぁ~?

2021年3月8日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

痒い

起きたら、頬に違和感。

虫にでも刺されたのかな?と思っているうちに頭皮にもぽつぽつ。

夜になってから腕、足、お腹まで蕁麻疹が広がりました。

特に何かアレルゲンになりそうなものは食べていないし・・・

このところ忙しかったから疲れたのかな?仕事が終わらないストレスかな?

結局、深夜に救急医療センターに行く羽目となりました。

コロナ感染対策で、駐車場から電話をしたのですが

「検温してきましたか?」「いいえ」「ふん」

え?今、看護師さん、ふんって言ったよね?ため息ついたよね?

思ったとしても、いやわたしだってきっと看護師だったら同じように感じるだろうけど

それはダメじゃないですかい?(笑)

本当は点滴をしたいところだけれど、眠くなるので運転できないということで

飲み薬だけもらって帰ってきました。

ちゃんと皮膚科に行けと言うことらしいです。

2021年3月7日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん