
いただいた桃を撮影していたら、にゃんズが集合。
いやいや、キミたちは食べられないですよ?
すごすごと解散していきましたとさ。
36年ぶりの「トップガン」
生涯パイロットとして現役を貫いているマーヴェリックにすごく共感できる映画だった。
すっかり共演者もおじさんになってしまっていたけれど
会場内にいる観客も同様に歳を重ねてきているから、痛み分けか?(笑)
わたしも、年齢や経験を積み重ねていくうちに
後輩を育てる役目やマネージメントする役目を与えられるようになっていった。
教えるよりも自分がやってしまう方がラクだし
「見守る」ことは、けっこう忍耐も必要だし
どうしたらいいのだろうかと悩んだことも多かった。
それだけに後輩たちが成長し、頼もしくなっていく姿に達成感も大きかった。
まだまだ現役でもう少し頑張ってみようかなと奮い立たせてもらえた気がする。
連日暑い日が続いている上に、今日はかなり暑いという予報に
やだなぁ・・・と思いつつ駅に降り立つ。
娘たちと合流したものの、あまり詳しくないエリアなので
駅前のIKEAのフードコートでスウェーデン料理をいただくことに。
ミートボールはマッシュポテトにリンゴベリージャムという不思議な組み合わせでしたが
サーモンのツンブロード同様大変美味しゅうございました。
会場に向かう道はすでに長蛇の列で、会場内のトイレもくねくねと長蛇の列。
IKEAのトイレに寄ってよかった~!
会場替わりのキャストがさまざまで、推しがいなかったことがちょっと残念でしたが
今年の真剣乱舞祭も十分楽しく、暑く、熱い1日を堪能できました。
2か月間の衛生強化月間巡回のノルマが終了しました。
疲れたーーー!
終わったーーーーーー!
これから集計作業が始まるわけですが、これもまた面倒な作業で。
関東支社時代は、地区のリーダー栄養士さんがそれぞれまとめてくれたのでラクだったなぁ。
栄養士会議を定期的に行うことで、まとまったチームになっていって
何よりもみんな仲が良くて、本当にいい子たちばかりで
今の支社でも同じようにしたいと思いながら、コロナで会議もリモートだし
やっぱり「集まる」ということが大事なんだなと痛感します。
また企画してみようかな・・・