
ひざ掛けにポケットがついていて、中に入れるようになっているのですが
尊でもみっちりで(笑)魁は無理かなぁ?
まぁ、魁はお腹の上を踏んでいくことはあってももう乗ってこないので
もともと無理な話かもですが。
渋滞で、交差点に入っても大丈夫かな?と躊躇していたら信号が黄色になってしまって
しかも横断歩道上に止まっているし、歩行者がいるのも見えたのでバックしたところ
右折レーンに警察車両がやってきて、停車。
この一連の流れって見られていたらヤバいんじゃないの?
これ以上減点されるわけにはいかないとちょっと焦ったのですが
いきなり始まったアナウンス内容は「安全運転で走ってね」というようなことで
とりあえずはお咎めなしでした。
めでたし、めでたし。
ネット環境が変わるそうで、厨房事務所のPCを移動すると聞き
まだ残っている私物を片付けに行くことになっていたのですが
ゆっくり出勤できるのに、いつも通りに起きてしまった(笑)
早起き習慣がようやく身に着いたようです。
私物はコンテナ2つ分。
まぁ、そのうち半分はほぼ仕事に関係ないようなグッズだったりして
なかなか断捨離は難しい。
次の課題は、異動先の事務所の整理整頓とレイアウト変更ですが
果たして予定通りに収まるかが問題。
今年初めての観劇は、昨日6周年を迎えた「A3!」です。
ネットで事前販売していたスタンドメモが売り切れてしまっていたので
物販に並ぶために早めに出発したのですが、到着したらもう長蛇の列になっていて
無事に買えたことに気が大きくなって(笑)トレブロを追加購入してしまった・・・
だって、今回で推しが演じる紬を見るのが最後だから。
ストーリーはゲームと同じで、エンドロールまで再現していて
ガイー!さくやー!!つむぎーーー!!!というのが感想です。
この劇団のみんなとはずっと永遠に一緒にいられるって信じて疑ってなかったから
でもそうじゃないんですよね
うん 永遠なんてない
みんな未来に向かって少しずつ歩みを進めていってる
今と同じ形が一生続くわけじゃない
だからこそ一緒に舞台に立つ一瞬一瞬がすごく貴重でかけがえのないものだと思えるんじゃないかな
ゲームでは咲也と監督とのセリフを、舞台では紬が話していて
紬のセリフは、このステージでキャスト変更になる推しの気持ちとリンクしていて
それはもう号泣でしたよ。
あれこれ出勤ルートを考えたものの、何時に出ても1時間かかるので
とりあえず8時から8時半の間というざっくりな出社時間に決定(笑)
後輩ちゃんは8時前には来ていて、仕事も別途あったのですが
そこはわたしのために調整してくれたので感謝感謝です。
仕事の引継ぎは何となくできているような?そうでもないような?
1日があっという間に終わる感じで、やるべき仕事が間に合っているのかも不明。
後輩ちゃんがいなくなったら一人でできるのかなぁ?と不安がいっぱいだけど
頑張るしかないわけで。
クライアント様の安全教育を受講した際にイベントの話になって
健康診断のために講話とか依頼していたそうで
それならばイベントも健診前に実施がいいですよねなどと話してしまって
自分の首を絞める提案となってしまった気がします・・・
まぁ、なるようになるっしょ!