休憩時間に同僚と昔と今の違いを話していて思ったこと。
昔は自宅に電話をしなくてはならず、かける時間も気を遣ったけれど
PCや携帯電話が普及したことで、わざわざ電話をしなくても
用件だけをメッセージすれば済んだりして便利になりました。
でも、返信が来るまでの時間が人によってまちまちで
即レスしないと相手に悪いかなと思ったり、全然既読にならないと不安になったり
会話をどこで終了させるか考えすぎてしまったり
会っておしゃべりしている時には、相手の表情や話し方で伝えることもできるけれど
メッセージでは深読みしてしまったり、行間のニュアンスが伝わらなかったり
文章で相手に正しく伝えることは誤解も多く、トラブルに繋がることもあって
各々が、何かしら思うところがあるようです。
わたしももっとわかりやすい文章で正確に伝えていかなくては…と、反省。