歯痛

anmitu

今では奥歯のほとんどが治療済みですが、大人になるまで「歯痛」とは全く縁がありませんでした。

歯科医に行ったのは乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきてしまって抜歯した程度。

このところ仕事が忙しかったせいか、左上の奥歯がずっと調子が悪くて噛めない状態で

口を閉じるだけで奥歯が当たって、日曜が痛みのMAXでした。

こんな思いをするのならば、奥歯1本なくなったっていいのではないかと思ったのですが

実際受診して「抗生物質で化膿が治まらなければ最悪抜歯も視野に入れて・・・」などと説明されたら

急に欠歯になるのが惜しくなったわけで(笑)

やっぱりこまめにメンテナンスすることが大切だと痛感している次第であります。

 

薬を飲むために何か朝食を・・・とコンビニに寄るつもりが

どういうわけか和菓子屋さんが目に留まってしまい、散々悩んで選んだのが「あんみつ」でした。

まだ麻酔が効いているのでつるんとやわらかいものを食べたほうがいいかなと思ったのですが

この店はお団子も生どらもアイスキャンディーもおいしいので、目移りするばかり。

で。

「甘酒アイスキャンディー」に使用しているのが「獺祭」の酒粕だと知りました。

なんと贅沢な!

っていうか、飲んでみた~い!!と、ますます「獺祭」への憧れが強くなったのでした。

2015年7月14日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん

温度差

再巡回が始まりました。

6月の巡回で指摘した箇所が正しく改善できているかどうか確認する作業です。

でも積極的に改善をする営業所ばかりではなく

のどもの過ぎれば・・・というような姿勢の営業所もあり、がっかりさせられることもしばしばです。

わたしがいくら説明しても、所長も栄養士も全く他人事のような態度には愕然とします。

この温度差を埋めるためには、どうしたらいいのか?

わたしに人事権があれば、とっくに異動ですよ・・・

2015年7月13日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

焼肉ぱーりー(中井和哉風に)

PhotoGrid_1436700317573

中井さん風と言っても何のことやら?と思う方が多いとは思うのですが

中井和哉さんとはわたしが大好きな「銀魂」の土方さんの声優さんです。

あ、「ONE PIECE」のゾロと言ったほうがわかりますかね?

先日見ていた「戦国BASARA」で伊達正宗が「Let’s party! Ya-ha-!!」って言っていたので(笑)

 

さて。

遅ればせながら、けいちゃんの誕生日のお祝いで焼肉に行ってきました。

ちょっと奮発してちょっといい店に行ったら、それはもうやわらかくておいしい肉でございました。

歯が痛いのに気にならないほどで、大満足。

しかも、「磯自慢」があったのですよ!

こりゃ、飲むしかないっしょ?

2015年7月12日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

絶唱

IMG_20150711_174927

湊かなえさんの作品を初めて読みました。

読んだ後に嫌な気分になるミステリーというジャンルのブームを起こした人と認識しているので

ドラマ化、映画化した作品についても見たことがなかったのですが

この「絶唱」には中高時代の同級生が「尚美」という名前で出てくるというので、購入しました。

(6月20日ブログ参照)

「楽園」「約束」「太陽」「絶唱」という4つの短編集でしたが

登場人物と阪神大震災とトンガとを結びつけるキーパーソンが彼女でした。

わたしは高校卒業後の彼女のことを人づてに聞くだけで、トンガでの生活はほとんど知りませんでした。

「尚美」が出てくるたびに、彼女はこんなふうにトンガになじんでいたのだろうか?と懐かしく

ご主人のボランティアのエピソードも盛り込まれていて

湊さんはこんな話まで書いてくれたのかとうれしくなりました。

 

ーあの日、さよならさえ、言えなかったー

 

末期がんであることがわかって、一時帰国し身辺整理をし静岡からトンガに帰国する日、

何人かの同級生が新幹線でいっしょに空港まで送って行った時も

もう二度と彼女に会えないとわかっているのに、わたしは仕事で参加することができませんでした。

平日ではあったけれど、仕事は休もうと思えば休めたはずです。

わたしは彼女にかける言葉が見つからなくて、たぶん無意識に逃げたのだと思います。

湊さんの言葉を借りるのであれば、やっぱりわたしは+1でしかなかったことを痛感します。

いつか彼女に会えたときに、そんなことと豪快に笑い飛ばしてくれるのでしょうけれど。

2015年7月11日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

インテリジェンスキー

8日のこと。

けいちゃんが駅に車を置いていくので、帰りはわたしが乗って帰ってくることになっていました。

ところが、わたしのスペアキーではエンジンがかからず

以前にも同様のことが起きていたので、本当はけいちゃんに車で帰ってもらいたかったのですが

結局タクシーで自宅にキーを取りに戻り、駐車場まで戻るというはめになりました。

翌日けいちゃんがスペアキーを使うとちゃんとエンジンがかかるので

わたしの使い方が悪かったのか?ということに落ち着き

今後はわたしのほうが車を使うことが増えるので、けいちゃんがスペアキーを持つことになりました。

ところが。

今日、わたしを送って行った後、娘を駅に送っていこうとしたらエンジンがかからない!

娘は徒歩で駅に向かい、ディーラーを呼び見てもらったらどうやらスペアキーが壊れているようです。

よくよく考えてみると

けいちゃんがスペアキーを使ったときには、わたしのバッグの中にインテリジェンスキーが入っていたので

スペアキーが反応したわけではないのかもしれません。

ほら、だからダメだって言ってたじゃん。

機械オンチであっても、正しいことを言っていることもあるものです。

2015年7月10日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

コンビニの陰謀

PhotoGrid_1436438469329

コンビニに行くたびに、グッズが増えていく気がします。

気のせいだよね、うん。

2015年7月9日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

誕生日

今日はけいちゃんの誕生日です。

といっても、けいちゃんは仕事後に懇親会だし、わたしも遅いだろうし

というわけで、娘が買ってきたケーキだけでのお祝いです。

休みだった娘に事前にお願いはしていたのですが、頼んだことすらわたしは忘れていて

用意しているとは思っていなかったので本当にサプライズとなりました。

雨の中歩いて買いに出かけたそうです。

しかも、帰りに車がはねた水をかぶったそうで、水も滴るいい女になったとのこと。

ごくろうさまでした。

考えてみると、再就職した初出勤日もわたしは仕事でいなかったし、誕生日もこのありさまだし

けいちゃんはすでに期待などしていないだろうけれど、「妻」としてはダメな気がします。

2015年7月8日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

夕食

PhotoGrid_1436675262561

仕事場とビジネスホテルの往復だけの生活でのお楽しみは「夕食」です。

しかも「お酒」付き(笑)

夕食と言ってもすでに22時過ぎとなることが多いので、胃にはかなり負担がかかります。

先週、今週とこんな状況が続いているので、どんどん身体が重くなっている気がします。

日曜の昼、若い栄養士がどうしてもカレーが食べたいというので店を検索して出かけたのですが

実は、わたしは外食時にカレーを選択することがありません。

自分で作ったほうがおいしいし、なんとなく損をした気になるからなのですが

この店はナンも店で焼いていて、おかわりもできて、スパイシーな本格的なカレーでした。

タンドリーチキンもシシカバブも絶品でした。

こんな田舎にインドの方が経営する専門店があったとは驚きです。

2015年7月7日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

オープン

今日オープンする営業所は、新しい社屋に食堂があります。

東日本大震災時に食堂が使用できなくなり、その後今までプレハブでのお弁当生活がずっと続いていたそうです。

そういえば近隣にある他の営業所でも、食堂の天井が落ちしばらく営業ができず

工場の一角でお弁当を提供していたことを思い出しました。

わたしは単純に食堂の社屋を新しく建て直したのだと思っていたので、いまだに震災の影響があったとは驚きです。

新しい食堂は、施設備品も食器も全て新しくてきれいです。

同じメニューでも白い食器は見栄えもよくおいしそうに見えます。

ずっと利用者に喜ばれる営業ができたらいいと思います。

2015年7月6日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

休日出勤

PhotoGrid_1436057105877

平日は通勤客が多いけれど、日曜だから空いているだろうと思っていたのに新幹線は旅行客で混雑しています。

わたしには日曜から旅行に出かけるという観念がありませんでした。

同じようにキャリーバッグをがらがらさせているのに、共有できないとは・・・

じじばばは声が大きくてうるさいため、車両の移動を余儀なくされました。

しかも隣の車両はもっとじじばばだらけで異様なにおいがしたためさらに移動しました。

これから自分もそんなふうになるのは絶対避けたいところです。

そういえば母がシャネルを愛用していたのもそんな理由だったのかもしれません。

それでは、今日から3泊4日でお仕事に行ってきます!

2015年7月5日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん