赤いのに量産型

PhotoGrid_1433419636963

今日から1泊でお仕事です。

荷造りをしていたら、ティファがバッグに飛び込んできました。

また置いていかれるのでは?と思ったようですが

出かけるのはわたしだけだと説明すると、そそくさと出ていきました。

宇都宮まで行くのに、どの新幹線に乗ればいいのか未だにわかりません。

名前が多すぎて、しかもどの色がなんなのか?結びつきません。

赤と緑がくっついた新幹線が来たので、迷わず赤を選んだのですが

赤い新幹線は福島辺りではやぶさに追い越されるらしく

3倍速いのかと思ったらどうやら量産型だったようです(笑)

娘いわく「ガチャピンとムック」

せっかく流線型の美しいボディをしているのだから、もっと長い車両を作ればいいのに。

2015年6月4日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

栄養ドリンク

今日は鼻水がずるずるです。

のどのいがいがはホテルが乾燥していたせいかな?と思っていたのですが

やっぱり風邪でした。

明日から仕事であちこち出かけなくてはならないので、風邪をひいている場合ではなく

栄養ドリンクをあれこれがぶ飲みしています。

やっぱりユンケルが一番おいしい。

2015年6月3日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん

体調不良

あちこち筋肉痛です。

のどがイガイガしています。

まさかの「風邪」なのでしょうか?

うち、からだ弱いねん。

有給休暇をいただいて遊んできたのに、のどが痛いくらいでは仕事を休めません。

頑張らねば・・・

2015年6月2日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん

1470kcal

DSC_0253

楽しい時間はあっという間。

3日間で54000歩ほど歩きました。

あんなに歩いたのに、消費カロリーはたったの1470kcalです。

ダブルクォーターパウンダー・チーズバーガーセット1つで簡単に取り戻せます(笑)

計画を立てるのが苦手な我が家にしては、なかなかいい旅行だったと思います。

京都の写真は緑でいっぱいです。

秋になったらこの緑がすべて赤く染まるのかと思うと、今度は是非紅葉の時期に行ってみたいものです。

3日間に撮影した画像は膨大で、日記に書き込むには長くなりそうなので

別に旅行記を残そうかと考え、BLOGのなかにTravel bookとして掲載しています。

2015年6月1日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん

異常気象

旅行に行くにあたり、天気予報を確認していたのですが

暑い!とにかく暑い!

今日は雨の予報だったのに、晴天です。

さすが、晴れ男と晴れ女。

松岡修造もびっくりの太陽神です。

30℃以上あるにもかかわらず、電車も店内も涼しいと感じるほどエアコンは効いておらず

乗ったタクシーにいたっては暑ければ窓を開けろと(笑)

街全体がエコです。

過酷な京都の環境では、わたしはたぶん生きられないと思います。

2015年5月31日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

大人の修学旅行

PhotoGrid_1432959365539

実は、今年3月末でけいちゃんが32年勤めた仕事を早期退職いたしました。

わたしの7年間の単身赴任生活終了とあわせて「ご苦労さん会」をしようと京都旅行を計画しました。

けいちゃんは修学旅行も京都ではなかったので、人生初京都です。

いかにも京都に行ってきました!という名所を希望していたので、大人の修学旅行となりました。

1日目:清水寺→幕末維新ミュージアム→八坂神社→池田屋で夕食

2日目:下鴨神社→金閣寺→龍安寺→妙心寺→伏見稲荷→祇園で夕食

3日目:貴船神社→川床料理→鞍馬→壬生寺→八木邸

果たして計画通りに観光ができるのか?わたしが途中でリタイアしないか?天候はどうか?

不安要素はいっぱいです。

まぁ、一番の不安は「おきざりーた」にしてきた「まるがりーた」のティファなんですけどね。

WEBカメラまで購入して留守中の様子を確認することになっているのですが

ちゃんとカメラに映るところにいてくれるかどうか・・・?(笑)

そんなわけで、本日より2泊3日の家族旅行にいってきます。

2015年5月30日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

おいしく食べる+α

わたしにとって「食事」は

そのときに食べたいと思う好きなものをおなかいっぱい食べられればOKという程度で

いわゆるグルメではありません。

ただできることならば

落ち着いた雰囲気のいい店、居心地のいい店であってほしいと思っています。

夕食に入った店の喫煙スペースは、わたしたちと十数人の親子連れ団体さんの2組だけでした。

うるさい。

笑い声が店内に響き渡り、子供が叫び、とにかく声がでかい。

わたしたちが席に着いたときにはすでに食事も終わっているようだったので

じきに帰るだろうと思っていたのですが、ボルテージは上がっていく一方。

さすがに店員さんにもう少し静かにしてもらえないかとお願いしました。

団体が帰ったあとは、店内に静寂が戻りました。

ま、本来は客が言う前に店員が気を利かせるべきで、会計時にお侘びの言葉なんかあったら

従業員教育ができてるじゃん!と店への評価がぐんと上がるのだけれど

それをファミレスに求めることは無理なんだろうなぁ・・・

2015年5月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

兼務

現在わたしは2営業部を兼務しているわけですが

産休に入った責任者に代わった新人のアドバイザーとして

メールや電話でのやりとりが多くなってきました。

1年かけて育てていけばいいかなとのんびり構えているのですが

いざ指示をすると、資料がないとか組織化できてない部分が多くて

やっぱり現場に入り込んでいかないと改善できないこともあるようです。

身体が2つも3つもほしいと思う今日この頃。

2015年5月28日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

クレーマー

お客様あっての商売ですが

それでもどうにもできないだろうと思うことがたくさんあります。

おっしゃることはごもっともですがそこまで言うのならば利用しなくてもいいのでは?と

つい口を滑らせそうにもなります。

これが逆の立場になると

「二度と買わない!食べない!」と、わたしも怒りまくるのですけれどね(笑)

お客様のご指摘は真摯に受け止めて改善してまいる所存ではございますが・・・

 

今の設備ではできねーよ(怒)

2015年5月27日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

あずさ7号

今日は松本までお仕事でした。

頭の中では8時ちょうどのあずさ2号で・・・なわけですが

実際は八王子からあずさ7号に乗り込みました。

いやぁ~、とにかく遠い!

しかも帰りも時間がなくて、観光もお土産探しもなく、ただ本当に仕事だけして帰ってくるという(笑)

もともと旅行が好きなわけでもないので、トンボ帰りでも全く平気なのですが

せっかく会社の経費で観光地に行けるのだから、せめて松本城でも見てくればいいのに・・・

と思う人が多いのでしょうね。

「もったいない」と思わないわたしのほうが異常なんでしょうか?

2015年5月26日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん