災難

娘がお土産を持って帰省してきました。

うれしいけど、もったいなくて使えない・・・

さっそく魁ちょを弄り倒して、嫌がられています。

アパート近くのペットショップで浮気しているのがバレてるのでは?(笑)

2020年3月6日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

イベント

イベントで出かけた仕事先の栄養士さんと推し事の話題で盛り上がりました。

彼女は今週末友人の結婚式で沖縄に行くことになっていたそうですが

自分がもし感染したら仕事に支障が出ると思い断念したのだそうです。

こんなところでもコロキャン!

で、帰りがけに久しぶりに聞いたフレーズ。

「恐い人だと思っていました」

うん、知ってる。

なぜか初対面の人によく言われていたから(笑)

ちょっと話すとおバカぶりがバレるようです・・・

てか、公私を分けていてすごいなぁと思ってほしいのですけどね。

2020年3月5日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

電話

仕事中に珍しく従姉から電話があって

え?こんな時間に?伯母さんに何かあったの?と不安になったのですが

単純に母を亡くしたわたしが気落ちしているのではないだろうかという電話でした。

えぇ、気落ちしていますとも。

イベントが中止になってしまってだけどな・・・

ここ数日伯母も母を話題にすることが多くて、従姉も気になっていたようで

百箇日を済ませた話をしたら「あぁ、だからそんなことを感じたんだね」と

何か見えないものが働いたのだと2人で納得しました。

母と従姉はよく似ていて、わたしが買い物に行くと「先日お母様とお姉様がいらっしゃいましたよ」と

店員さんは従姉とわたしを姉妹だと勘違いをしていたようです。

昔からすごく仲が良くて、本当に姉妹のように接してくれて

電話でも昔の話をたくさんしてくれて、すごく励ましてくれて

こうして気にかけてくれるのはすごくありがたいことですが

仕事中だから(笑)

2020年3月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ブラック本丸

お?

いやいやいや、小狐丸さん

空気読んでくれ・・・

そんなわけで、砥石資材がすっからかんになるほど廻したのに

鬼丸くんは顕現しませんでした(泣)

依頼札の数から想像するに、たぶん300回以上は廻したと思うんだけどね。

今までこんなに苦労することはなかったので、ちょっと凹む。

また「貧乏なのに過重労働なブラック本丸」に戻ってしまいました・・・

2020年3月3日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

製紙の街ぞ?

「マスクとトイレットペーパーが同じ原料で作られていて品切れになる」などの誤った情報をきっかけに

トイレットペーパーの買いだめが続き、商品が店頭から消えているという報道に

トイレットペーパーの98%が国内生産で供給量は問題ないと言っているのに

都内は大変だなぁ・・・

花粉症の娘のところにティッシュも送ってあげなくてはと思い、買い物に出かけたら

・・・ないじゃん(汗)ここは、製紙のまちぞ?

というわけで、通りかかったコンビニ、ドラッグストアに1軒ずつ寄っては

トイペとティッシュを探しながら仕事に向かいました。

とりあえずコンビニでティッシュ2箱をゲットし、良かった~となったのですが

巡回先の営業所の近くのドラッグストアに寄ったら、なんとトイペが山積み!

早速購入して、仕事場でみんなに話をしたら、こぞって買いに出かけていきました(笑)

こうして買いだめの負のスパイラルが始まるんだなぁ。

本当に必要だから購入するのに、買いだめに来たと思われるのは心外で

聞かれてもいないのに「都内に住む花粉症の娘に送ってあげたくて・・・」と。

店員さんも「東京は大変みたいですねぇ」と笑顔で接してくれました。

どこの店舗でも、1家族1つという条件となっていたので

小分けしてトイペ、ティッシュ、その他もろもろ必要なものを購入し

明日届くよう発送して帰ってきました。

合計9店舗、売り切れの店も入れたらいったい何店舗を廻ったのでしょうか?

早く収束してもらいたいものです。

2020年3月2日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

百箇日

母の百箇日法要と、祖母の二十五回忌法要でした。

境内には見事な梅が咲いていて

母は花が好きで、実家に行くといつも花の世話をしていたなぁ・・・

と、庭にいる姿が思い出されました。

研修やイベントが中止になったことで法要に出ることができて

とりあえず娘としての役割は果たせて

母は呆れながらもホッとしていたのではないでしょうか。

2020年3月1日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

引きこもり

今頃グッズも買って、ファン友さんとお茶でもしていたのかなぁ・・・

チケット払い戻しのお知らせとニコ生配信のお知らせのメールが届いて

本当に中止なんだなぁと、現実を突きつけられた感覚。

今は推しの舞台を観るのは心苦しくて

2週に渡って一挙放送をした「弱ペダ」を録画してあったので、ずっと観ています。

舞台を観れない痛みは、舞台で癒す・・・

そんなわたしを魁ちょはちょっと離れたところで見守って・・・?

寝てるがな(笑)

2020年2月29日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

コロキャン

巡回先で天丼をはぐはぐしていると、学校給食が3月より中止になるという連絡が入りました。

ということは、わたしも3月の巡回は中止ということ?

そして、ついに静岡でも感染者が!

近隣県で軒並み発症しているのに静岡だけ飛び越えているのは

発症者がみんなひかりやのぞみを使って移動しているんだなぁと思っていたのに・・・

全国各地で自粛ムードになるのは仕方がないことですが

会社組織に属さない労働者に対しては、何も補償がないんですよね。

コロナでイベント中止のことコロキャンていうそうですが

例えばイベントのスタッフの中にもアルバイトがいて

中止になったら単純に仕事がなくなって収入が入らない。

学校給食のパートさんだって有給休暇使えるのか?

などといろいろ考えると、感染防止の初期対応がいかに重要だったのか思い知らされます。

わたしの業務は食中毒予防対策に特化しています。

コロナは感染症だけれど、同じウイルスでもノロウィルスは食中毒の原因となります。

いずれにせよ、手洗い、うがい、普段からの体調管理に心掛けるしか予防策はないわけで

でも、もしわたしがコロナ感染者となったら・・・

濃厚接触者の数は膨大となり、会社は大騒ぎになるんだろうなぁと思うと

コロキャンでイベントに参加できないのはしかたがないことだったのでしょう。

・・・まっきーに会いたかったよーーーーー!ジタジタ←大人げない

2020年2月28日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

幻の…

新型コロナウィルス拡散防止に関する政府発表を受け、次々と舞台やイベントが中止となり

まきまつり中止のお知らせを聞いたのが昨夜のこと。

追い打ちをかけるように、朗読劇も中止となりました・・・

誰が悪いわけではないので、推しが謝る必要は全くない。

推しが感染でもしたら取り返しがつかない。

頭では十分理解している。

でも・・・

チケットは毎回絶対ご用意されるわけではないから、次がある保証はない。

しかも、いずれの3枚も良席だったので、まさしく幻のプラチナチケット。

チケットがあるのに推しに会えないというこのもやもやした気持ちの持って行き場がない。

まきまつりは、無観客で劇場から生配信してくれるのでありがたいけれど

楽しいイベントなのに、まず最初に推しが謝るんだよね、きっと。

そんな姿も見たくないんだよなぁ・・・

実は、社内の新型ウィルス対応でもすごく嫌な思いをしていて

「バカらしくてやってられない!」って辞めたくなったけれど

そういう気持ちでさえも週末は「推し事」があるからと踏み止まったのに

もう、「お仕事」へのモチベーションだだ下がりだよ・・・

ヲタが経済をまわしているんだぞーーーー!!!

早く収束してくれないと、ヲタが暴れるぞーーーーー!!

2020年2月27日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

インドカレー

今日と明日と、カレーイベントがあって、わたしも久しぶりにお手伝い。

しゃかしゃか動きたいところでしたが・・・

昨日のボウリングで筋肉痛(笑)

いやいや、翌日に筋肉痛とはまだ若いということで。

2020年2月26日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん