
今頃グッズも買って、ファン友さんとお茶でもしていたのかなぁ・・・
チケット払い戻しのお知らせとニコ生配信のお知らせのメールが届いて
本当に中止なんだなぁと、現実を突きつけられた感覚。
今は推しの舞台を観るのは心苦しくて
2週に渡って一挙放送をした「弱ペダ」を録画してあったので、ずっと観ています。
舞台を観れない痛みは、舞台で癒す・・・
そんなわたしを魁ちょはちょっと離れたところで見守って・・・?
寝てるがな(笑)
巡回先で天丼をはぐはぐしていると、学校給食が3月より中止になるという連絡が入りました。
ということは、わたしも3月の巡回は中止ということ?
そして、ついに静岡でも感染者が!
近隣県で軒並み発症しているのに静岡だけ飛び越えているのは
発症者がみんなひかりやのぞみを使って移動しているんだなぁと思っていたのに・・・
全国各地で自粛ムードになるのは仕方がないことですが
会社組織に属さない労働者に対しては、何も補償がないんですよね。
コロナでイベント中止のことコロキャンていうそうですが
例えばイベントのスタッフの中にもアルバイトがいて
中止になったら単純に仕事がなくなって収入が入らない。
学校給食のパートさんだって有給休暇使えるのか?
などといろいろ考えると、感染防止の初期対応がいかに重要だったのか思い知らされます。
わたしの業務は食中毒予防対策に特化しています。
コロナは感染症だけれど、同じウイルスでもノロウィルスは食中毒の原因となります。
いずれにせよ、手洗い、うがい、普段からの体調管理に心掛けるしか予防策はないわけで
でも、もしわたしがコロナ感染者となったら・・・
濃厚接触者の数は膨大となり、会社は大騒ぎになるんだろうなぁと思うと
コロキャンでイベントに参加できないのはしかたがないことだったのでしょう。
・・・まっきーに会いたかったよーーーーー!ジタジタ←大人げない
新型コロナウィルス拡散防止に関する政府発表を受け、次々と舞台やイベントが中止となり
まきまつり中止のお知らせを聞いたのが昨夜のこと。
追い打ちをかけるように、朗読劇も中止となりました・・・
誰が悪いわけではないので、推しが謝る必要は全くない。
推しが感染でもしたら取り返しがつかない。
頭では十分理解している。
でも・・・
チケットは毎回絶対ご用意されるわけではないから、次がある保証はない。
しかも、いずれの3枚も良席だったので、まさしく幻のプラチナチケット。
チケットがあるのに推しに会えないというこのもやもやした気持ちの持って行き場がない。
まきまつりは、無観客で劇場から生配信してくれるのでありがたいけれど
楽しいイベントなのに、まず最初に推しが謝るんだよね、きっと。
そんな姿も見たくないんだよなぁ・・・
実は、社内の新型ウィルス対応でもすごく嫌な思いをしていて
「バカらしくてやってられない!」って辞めたくなったけれど
そういう気持ちでさえも週末は「推し事」があるからと踏み止まったのに
もう、「お仕事」へのモチベーションだだ下がりだよ・・・
ヲタが経済をまわしているんだぞーーーー!!!
早く収束してくれないと、ヲタが暴れるぞーーーーー!!
あすけんのTwitterで「#猫伸ばしチャレンジ」を見かけたので
伸びっとしている画像を探してみたのだけれど
ティファは満面の笑みの娘に抱っこされた真顔か、ぬいぐるみに囲まれている画像ばかりで
そういうところはやっぱり女の子だったんだなぁと思う。
本当に可愛い子だったと画像を見ながらしみじみ・・・
それにひきかえ、男どもは・・・
COVID‐19の感染が拡がるにつれて社内でも通達が毎日出ています。
マスクやアルコールの不足も心配だけれど
まずは個人の健康状態の確認ということで、毎朝体温測定が義務付けられました。
・・・35℃もないんですけど?めちゃエコモード?
いや、冬眠してるのかな?(笑)
このところ暖かくて、ちょっと薄着でいたらなんだか鼻がムズムズしていて
これは風邪なのか?もしかしてこの歳で花粉症?などと考えていると
本当に発熱していたら会社に申告しにくいだろうなぁ。
研修も中止になって、なるべくイベントなども自粛せよと言われているけれど
そんな中、推し事に参加するですよ・・・
マスク着用を謳われているけれど、壇上から客席を見たら
全員がマスクしている光景って異様に映るのではないでしょうかね。