青江単騎

緊急事態宣言延長に伴う大阪府のイベント開催規制継続の方針を受け

14日の大阪公演は中止、15日は無観客のライブ配信となりました。

2021年春と秋、2022年春と秋、計4回に分けて日本全国を巡る「にっかり青江単騎出陣」は

今期公演には静岡は含まれていないので、配信をぽちっとな。

清光の単騎の時には、きらびやかなライブにそうきたかー!

源氏兄弟の双騎出陣の時には、ストレート舞台なんだー!と期待を裏切られたので

今回のにっかりさんはどっちなんだ?と思っていたら

ストイックなあらやんにふさわしく、本当の一人芝居でした。

そして、まさかの極・・・

思わず吼えてしまったのは言うまでもありません(笑)

そんなに僕に触れたいのかい?

2021年5月15日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

先輩は辛いよ

今週は、新しく衛生担当になった後輩を連れてあちこち。

勘もいいし、仕事も早いし、企画力もあるので後任としてもきっと大丈夫。

でも、現場ではいろいろ摩擦もあるようで、愚痴を聞くのも先輩の仕事の1つです。

言われたことはするけれど、それ以上のことはしない。

先輩が作業をしていても手伝わない。

気が利かないと言ってしまえばそれまでなのでしょうが

いまどきの子は、全てがエコモードのようです。

そもそも、わたしたちが改善巡回に来ているのに同行して学ぼうともしないし

先に退社していくって、どういうこと?

昔はこうだった、ああだったと言ってもきっとピンとこないだろうし

「年寄りはウザい」で片づけられてしまうんだろうなぁ・・・

今年はそんな栄養士を鍛えることが目標なのですが、果たしてどうなることやら。

耐え忍ぶのには慣れている。慣れている、はずだ…

2021年5月14日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

もふもふ

寒いのか、毛布に乗ってきて寝ていると思ったら・・・

みこち、苦しくないですかい?

まぁ、そんな穏やかな光景は、あっという間に戦闘態勢になるんですけどね。

戦に出さぬなら、山に帰るぞ

2021年5月13日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

落とし物

東名を走っていると、よく落下物に遭遇します。

今日はビニール袋が点々とひらひらしていました。

サービスエリアで休憩後、トラックの後をついていくと荷台からひらり(笑)

お前だったのかーーーー!って感じになりました。

以前驚いたのは、走行車線を塞ぐほどの大きな木の枝と鉄のコンテナ。

県道で前のトラックが小さな廃棄部品を落としたときには、気づいて路肩に停めて拾っていたけれど

さすがに高速道路では無理なのでしょうね・・・

どうかしたかな?そんなにまじまじと見て

2021年5月12日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

黙祷

「土方歳三忌があるからちょっと行ってくるね」

とふらっと一人で出かけたのが2年前のこと。

昨年も今年もコロナの影響でひの新選組まつりも中止になってしまっているので

本当に戊辰戦争終結150周年記念で函館に行けたのは奇跡とでも思うしか・・・

そんなわけでひの新選組まつりクイズ王に挑戦してみたのですが

50問中35問正解で、段位は「組長」でした。

わーい!それじゃあ、わたしは二番隊の新八さんだな。

何故かというと、二番隊の伍長が島田魁さんだから(笑)

今年は平日で仕事も休めない状況だったので、静かに黙祷となりました。

土方さん、近藤さん。

新撰組は今でも月のない闇夜を照らす一筋の希望の光として輝いておりますよ。

散るほどに、美しいものだ……

2021年5月11日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

メッセージ

毎年母の日に娘の会社の所長さんから届くカーネーション。

開けたとたんに興味津々なにゃんズ。

室内に花瓶をおけないという猫あるあるのとおり、昨年は早速蕾を折られていたので

今年も1日だけ玄関に飾り、管理人さんのところで預かってもらうことにしました。

あいにく今日は浜松まで出かけるので家を出るのが早くて、管理人さんはまだ出社しておらず

受付のところにそっと置いて、帰りに声をかければいいかと思っていたのですが

帰宅すると・・・玄関ポストにお礼のメッセージが入っていました。

なぜ、わたしだとわかった?え?防犯カメラでチェックでもしたのかな?

などと、頭の中でぐるぐる(笑)

まぁ、昨年に引き続きと書かれていたので、管理人さんが察してくれたんですね。

2021年5月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

堂ヶ島

鈴夏ちゃんに誘われて、堂ヶ島のトンボロ渡りに行ってきました。

トンボロとは何ぞや?

トンボロとは陸地とそれに近い島とが干潮時に海水が引くことで海の道が出現する現象の事で

有名なのはフランスのモン・サン・ミッシェルです。

今日はまだ干潮時の水位は42㎝で、一部海水の中を歩くことになり

5月は26~27日が道が全部出現するのでトンボロ渡りに最適のようです。

濡れることを覚悟して着替えを持ち、スニーカーで海の中をじゃぶじゃぶ。

石がごろごろしている上に滑るので歩きにくいので、ビーサンよりもスニーカーがお勧めです。

苦労して島のほうに渡ったものの、潮位が上がってきていたので先に進むことは断念し戻ることに。

道の両側から波が押し寄せるので、帰りはザブンと膝くらいまで濡れました。

GW最終日で混雑しているのかと思いきや、強風で遊覧船も出ていないのですいていて

立ち寄ったお土産屋さんでは海女さんたちが暇そうにしていて

5800円のピアスを2000円に値下げしてくれて、逆に申し訳なく思いながら購入。

ランチは、加山雄三ミュージアムで天窓丼とバタフライピー茶をオーダー。

バタフライピーは赤道付近の熱帯地域に生息するマメ科の植物でアントシアニンが豊富なハーブティーです。

海の色のように鮮やかな青がきれいですが、味は無味無臭?って感じ。

途中休憩した「恋人岬」ではアップダウンの小径を進むと「金の鐘」があり

その先に長い階段が続いていて・・・足が限界だったので引き返しました。

カップルしかいないところに行ってもねぇ・・・というのが本音でもあったのですが。

今年のGWは、緊急事態宣言下ではあったものの楽しむことができました。

明日から仕事かぁ・・・←毎年同じ感想(笑)

2021年5月9日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

引きこもる

GWも残り2日。

初めて購入した同人誌のちっこいまんばちゃんにほっこりし

再配信の「舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2」の推しにうっとりし

ゲームをしながらほぼPCの前に座っていたという自堕落な1日。

にゃんズはといえば・・・

みこち、いったいどういう体勢になってるの?

魁ちょは行儀よく寝てるのに、みこちはいつかタワーから落ちるよ?

2021年5月8日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

半年ぶり

甲府に住む推し友さんと中間地点でランチをしようと約束をして

朝霧高原あたりでお店を探したところ、小洒落たお店を見つけました。

今日のランチは、野菜たっぷりなハンバーグとぶり照り焼きの2種類。

デザートにフレンチトーストを選んだらソフトクリームがついてきて、お腹いっぱい。

薪ストーブの前で、美味しく楽しいひとときを過ごすことができました。

実は、会うのは半年ぶりだと言われたのは別れてからで

半年前ってなんだったっけ?と考えたら、たてーしクンのカレンダーイベントでした。

そうそう、マリーさんに誘われて参加して

カレンダーを受け取るときに主語がない会話をして、たてーしクンを困らせたという黒歴史。

食事しながらその話題も出たというのに、気づかなかったというね(笑)

しょっちゅうLINEで話をしているので、「久しぶり~」という挨拶もなしでしたよ。

お土産のあらまとんとイベントのブロマイドが、ポスターとランチョンマットになりました。

マリーさん、ありがとね。

2021年5月7日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

グルメなにゃんズ

娘がもらってきたおやつがよほど美味しかったのか

ご飯はもとより、おやつのシーバDUOでさえそっぽを向いて食べないんですけど・・・

しかたがなく秘蔵の焼きカツオを混ぜたところ食べ始めました。

どれだけグルメになったんだ?

2021年5月6日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん