
娘が帰ってからというものの、魁ちょの鳴き声が大きくなりました。
「ねぇねぇ、おかしゃ。おねーちゃんが出てこないんだけど?」
とでも言っているのでしょうか(笑)
部屋に入れてあげたいのはやまやまだけど
すぐPCのコード類があるところに突っ込んでいくし、ベッドの下に潜り込もうとするし
弄られては困るものがいっぱい飾ってあるから、おねーちゃん嫌がると思うよ?
次に帰ってきたら、もっとすりすりしてあげてね。
そうしたらもしかしたらお部屋に入れてくれるかもよ?
断捨離をする番組を見るたびに、家の中を見渡してわたしもやらねば・・・と思うのですが
リサイクル法で有料だったり、クリーンセンターへ持ち込みだったり
あるいは、思い出の品々ってみんなどうしているのかな?
会社の資料は、それぞれ保管期間を過ぎたら廃棄できるからスパッと捨てられるのにね。
そんなわけで、本日はとある営業所の事務所の整理整頓に出かけました。
自分の家も片づけられないのに?という意見は却下です(笑)
ランチのお店を任されたので、先輩のお店に鈴夏ちゃんを連れて行く途中河津桜を発見!
もう春はそこまで来ているのですねぇ・・・
月替わりでメニューを変更する予定だと先輩が言っていたとおり
車麩のフライ、がんもどき、ヴィーガン餃子、フライド大根が加わり
一口一口が美味しくて楽しいナチュラルランチを堪能しました。
特にフライド大根が美味しくて、最後に胡麻団子を食べたら・・・
てっきりあんこだと思っていたのに、サツマイモが入っていて驚かされました。
デザート感覚で胡麻団子を最後に食べる人が多いそうで、リアクションが皆さん同じだそうです。
タイトルの「ご飯は笑顔」は今月から始まったプリキュアのセリフ。
栄養士としては「食べる」ことがテーマになっているので、食育の観点で楽しめそうです。
美味しい記憶は、ふとその情景を鮮明に思い出すことができる大切なものです。
プリキュアを楽しむちびっ子たちにも美味しい記憶がたくさんできるといいなぁ。