
仲良くしていたのに、やっぱりこうなる(笑)
それにしても、最近尊が大きくなったような気がします。
体重はまだまだ軽いのだけれど、背が伸びたように思います。
もうそろそろこのくらいで止まってもいいんだよ?
今日のお伴は、ペンラの色に合わせてあらぱおん。
娘からのおさがりのオペラグラスが行方不明で、3Fの最後尾列なので必需品だったので
早めのお昼を食べて、オペラグラスを買って、いざ出陣です。
23日に日テレプラスでの生中継をすでに観ていたので、初見のワクワク感は半減したものの
やっぱり生の舞台は伝わる空気感が違うし、ペンラの波が本当に綺麗。
日替わりコーナーも楽しくて、泣き上戸な誉さんが可愛かったし
雄三さんのワークショップで誉さんが紬に「好き」「嫌い」のみで会話をする役をふったのはグッジョブ!
今回は誉さん大活躍でした。
雄三さんのユゾトークもDVDに全部収録されているといいな。
始まりに名前をつけるならなんだろう?
夢に名前をつけるならなんだろう?
仲間に名前をつけるならなんだろう?
紬のソロの題名は「君」なのですが、なんだろう?て聞かれたら答は「まっきー」一択です。
観劇後は、けーちゃんと娘と合流してランチ。
心もお腹もいっぱい。
そして、感動冷めやらぬ間にACT2春東京凱旋がご用意されていました。
わーい!凱旋にしか参加できない紬にまた会えるー!!
コロナワクチンの3回目接種券が届きました。
今度はモデルナ。
副作用がどの程度かわからないので、いつ接種したらいいか悩みどころですが
まぁ金曜日にしておけば土日寝込んだとしても大丈夫かな?
・・・休む気満々だったのに、接種時間が18時以降しか空いていなくて残念(笑)
断捨離をする番組を見るたびに、家の中を見渡してわたしもやらねば・・・と思うのですが
リサイクル法で有料だったり、クリーンセンターへ持ち込みだったり
あるいは、思い出の品々ってみんなどうしているのかな?
会社の資料は、それぞれ保管期間を過ぎたら廃棄できるからスパッと捨てられるのにね。
そんなわけで、本日はとある営業所の事務所の整理整頓に出かけました。
自分の家も片づけられないのに?という意見は却下です(笑)
ランチのお店を任されたので、先輩のお店に鈴夏ちゃんを連れて行く途中河津桜を発見!
もう春はそこまで来ているのですねぇ・・・
月替わりでメニューを変更する予定だと先輩が言っていたとおり
車麩のフライ、がんもどき、ヴィーガン餃子、フライド大根が加わり
一口一口が美味しくて楽しいナチュラルランチを堪能しました。
特にフライド大根が美味しくて、最後に胡麻団子を食べたら・・・
てっきりあんこだと思っていたのに、サツマイモが入っていて驚かされました。
デザート感覚で胡麻団子を最後に食べる人が多いそうで、リアクションが皆さん同じだそうです。
タイトルの「ご飯は笑顔」は今月から始まったプリキュアのセリフ。
栄養士としては「食べる」ことがテーマになっているので、食育の観点で楽しめそうです。
美味しい記憶は、ふとその情景を鮮明に思い出すことができる大切なものです。
プリキュアを楽しむちびっ子たちにも美味しい記憶がたくさんできるといいなぁ。