
観劇後、娘のところにお泊りしてG壊滅作戦第2弾。
クローゼット内の服とグッズを整理して、ごみ袋5個を排出しました。
屋外のエアコンの排水管にはネットを取り付け
キッチンの引き出しや戸棚の食器などを洗い直し、床から階段まで全部水拭きして
頑張ったよ、わたし。
にゃんズはと言えば、深夜にキャットシッターが来てくれてちゅーるをもらったようで
本当に鈴夏ちゃんには感謝です。
ちゅーるで満足したのか、帰宅しても反応が薄くて(笑)ちょっと拍子抜けでしたが
お留守番、お疲れさまでした。
舞台「あいつが上手で下手が僕で 2」
コロナ禍で声を出してはいけないとなっていても、やっぱり笑い声は抑えきれない。
前作よりさらにパワーアップしていました。
芸人とかけ離れたイメージのわだっくまがどんなふうに演じるのか?興味あったのですが
めちゃダンスもキレッキレだし、こんなにはっちゃけちゃっていいの?というほどで
あまりのフリ幅に、役者さんってすごいなぁと改めて思いました。
今日は配信があって、わたしの座っている列の後ろにカメラがあって
まぁ、わたしは映らないだろうという角度のはずですが
推しと一緒に映るのであれば配信も見てみたいなぁと思ってもみたり(笑)
そんなわけで、推しを愛でて心の栄養補給をしてきましたよ。
10月から始まった強化月間巡回のノルマ達成!
いぇ~い!!と、思ったのもつかの間・・・
営業所の栄養士さんから巡回に行けそうにないとメールが届きました。
2か月も猶予があったのに?
2か所行くだけだったのに?
まぁ、わたしも予定通りにはいかなくてリスケだらけだったから
仕方がないとは思うけれど、追加巡回決定でしょぼん。
鈴夏ちゃん母娘と夕食後の鑑賞会。
記憶にあったのは、まんばちゃんが傘貼りしていたなぁということくらいで
わたしが観劇したのは3月のことで、すっかりストーリーさえ忘れていました(笑)
観ながら感じていた違和感。
気づいたのは、DISK2を観てからでした。
あぁ、わたしが観劇したときは小竜は怪我の影響で代役だったっけ。
DISK1の映像を観ていて、怪我が治ってよかったねぇなどと思っていたけど
いやいや、そもそもDISK1は怪我する前の公演じゃん。
愛知公演初日の映像だからなんとなく全景のような感じだったのかと
徐々に思い出して(笑)兼さんの登場に、舞台が締まるし盛り上がる。
まぁ、映画でも舞台でも毎回初見のように楽しめるのが
わたしのいいところでもあるので、良しとしましょうか。
受動喫煙で(笑)久しぶりにドラマを見ています。
と言っても、毎回TVerでの鑑賞ですが。
もう第1話から、誰でもいいから湊斗を幸せにしてやってくれー!となっています。
第5話で紬の友達が湊斗にプレゼンをする場面で
わたしも同じような経験があるなぁと思い出していました。
そりゃ、想レベルのそばにいられたらうれしいかもだけど
どうしたらいいかわからなくて挙動不審になってしまいそうな気がするし(笑)
やっぱり素顔のままでいられる関係が居心地がいいですよね。
さてさて、今後の展開はどうなることやら・・・