
「日本橋人形町・浜町グルメガチャ」の販売が、7月7日から東京・明治座ほかでスタート。
その中には明治座と推しがコラボしたシークレットアイテムがあって
このためにわざわざ上京する?いくつ買えば推しが出るの?と思っていたら
受注販売が決まって、明治座グッジョブ!となりました。
うへへ。
毎度のことながら、忘れた頃に届く推しグッズ。
外国観光客に和食をごちそうする YouTubeでを見ていて思ったこと。
美味しいものを食べた時の「う~ん」という表情や言葉って、万国共通なんだなって。
刺身が苦手であっても鮨だと食べられるし、必ず今まで食べた鮨とは全然違うと言う。
刺身の取り扱いや衛生管理や、そもそも気候なんかも関係してくるのかな?
日本人の鮨職人が海外で出店しても、やっぱり味が違うのかなぁ?
中華料理だって、カレーだって、日本人の味覚に合わせて独自に進化しているし
自国の人から見たら全く別の料理。
本場の味は、旅の記憶や思い出と共にさらに忘れられない味になるのだろうね。
というわけで、鮨食べたーい!天ぷら食べたーい!すき焼き食べたーい!と騒ぎながら
仕事をしている三連休最後の日・・・
刀剣「山姥切国広」を一緒に後世につないでくださる共同オーナーを募集。
ご寄付いただいた方には「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を発行いたします。
というわけで、クラウドファンディングに参加。
オーナー証には日付が入るようで
しまった!なぜわたし、誕生日に申し込まなかったんだ?
数年後のお披露目が楽しみです。
帰宅したら、宅配ボックスにヒプステのグッズが届いていました。
もうこれはまっきーが贈ってくれた誕生日プレゼントと思うしか!
今週も仕事が慌ただしくて、ケーキ買えないかも?と昨夜買ってきて
深夜0時にぼっちな誕生会を開いたわけですが←太るよ
今夜は鈴夏ちゃんがお祝いに来てくれて、楽しいひと時をすごすことができました。
SNSでもたくさんの方々からお祝いメッセージをいただきました。
推しからもメールや動画や画像が送られてきて、楽しい一日でした。
一昔前ならもうリタイアする年齢ですが
にゃんズのご飯のため、推しのため、さらに頑張ろうと思います。
今朝も富士山が美しく、常に富士山のように雄大で気高くありたい。
信念を曲げず、揺らがない強い気持ちで、笑顔で困難も乗り越えていきたいです。