幸せの裏には

夏休みが始まって昨日のイベント以降ずっとへらへらしているんだろう?と思っていたら大間違いですよ?

会場入りする直前に営業所の所長から電話があって

実は、昨夜の夜勤食を欠食してしまったという大事件が勃発していました。

わーいわーい、まっきーに会えるー、チェキどきどきするー

などという意識がぶっ飛ぶくらいの大クレームです。

クライアント担当者に電話をして謝罪し、部長に報告して指示を仰ぎ、てんやわんやな状況でした。

レシピ表に食数を入れ忘れた栄養士、食数がないから夜勤はないのだと思い込んで退社してしまった夜勤者、

電話で夜勤があることを伝えていたので当日も大丈夫だと思っていた所長、

そして呑気に東京へとファンイベントに向かっていたわたし。

まったくどいつもこいつも!って感じは否めません。

わたしがマネージャーになってから様々なトラブルが続出しているので

クライアント担当者も大丈夫なのか?と心配しているとのこと。

でもそれは、後輩栄養士に言わせると

以前から危惧されていてずっと前任者たちにも改善をお願いしていたことだったらしく

わたしの代になってさまざまなトラブルが一気に噴出した起こるべくして起こった事例だというのですが。

昨日から20日まで夏休みなのですが、始末書抱えて東奔西走な夏休みになりそうです。

自堕落な夏休みを返せーーーーー!

2017年8月13日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

神、降臨

PhotoGrid_1502529668190

登録アドレスを間違えてバスツアーを申し込むという痛恨のミスを犯したわたしに

神は救いの手を差し伸べてくれて、ファンイベントというプレゼントをしてくださいました。

たとえ若いお嬢さんだらけの中に放り込まれようと、ぼっち参加であろうと行く!と決めたものの

そこにそびえ立つ大きな大きな壁。

それは、ツーショットチェキ・・・

チケットがご用意されたと知った日から、地道なダイエットを始めなんとか6㎏ほど減量。

イケメンの力は偉大です。

前日には娘に色紙のイラストを描かせ、自分でも初のファンレターをしたため、いざ出陣です。

案の定、周囲はまぶしいくらいの若さあふれる人、人、人・・・

絶対場違いだと疎外感に苛まれながらも、イベントが始まると目線は全員が彼に集中するので

十分に楽しませていただくことができました。

それぞれのコーナーをMCと共に軽快なおしゃべりが続くのですが

「質問コーナー」になって、まさかのわたしの質問が読まれてもうパニック状態です。

これは事前にネットに投稿するようになっていたので

「今年からエリアマネージャーに昇格しました。
刀ミュで清光が『勝手なこと言いやがって!』というセリフそのまま、社内では問題山積みで仕事に追われています。
そこで、まんばちゃんの近侍としての心構えを伝授いただけますでしょうか?
まっきーのことばで頑張れる気がします。」

と投稿しておいたのですが、それに対して、まず「マネージャー昇格はすごい、すごい!」と褒めてくださり

他の質問よりもすごく長く真剣に答えてくださいました。

でも、いっぱいありすぎて何を言ってもらったのかほぼ覚えていないというね(笑)

まぁ、要するに

「今は大変だけれど、耐え忍んでさらに上を目指し

次のマネージャーになる人やみんなが幸せになるような環境に変えていければいいんじゃないですかね」

というような内容だったと思います。

近侍の言葉を胸に頑張る決意を新たにしました。

 

そして、いよいよツーショットチェキの開始です。

前の列から順番に撮影していくので、後方席の自分の順番が来るまで1時間半ぐらいかかったでしょうか。

彼のチェキはそれはもう密着度が高くて有名です。

でもそれは高額なチェキに対してそれなりの対価、サービスをするのが当然だというポリシーなのだそうです。

わたしだって独身で若かったら

壁ドンだろうが顎クイだろうがお姫様抱っこだろうが、どんとこい!だったのでしょうが

分別ある大人の女性(笑)としては、それでキャーキャーするわけにもいかず

ポーズを聞かれて「先ほど質問を読んでいただきありがとうございます。荒牧部長でお願いします。」

で、これが「教育的指導を受けている」写真です。

1502537479359a

見よ、上司に叱られている体なのに、この満面の笑みを!

ふだんのわたしは、写真を撮られるのはあまり好きではありません。

というより写真写りが悪くて自分で気に入った写真は少なくて

でも、あぁ、わたしもこんな顔ができるんだなと

このところの眉間にしわが寄った仏頂面ばかりだったので、本当に救われた気分になりました。

この笑顔を引き出してくれたまっきーは、神以外のなにものでもありません。

写真をいただいて、頭ぽんぽんされて、握手されながら「頑張ってね」と言われたので

もう思い残すこともなく昇天し、わたしの遺影はこの写真を使うと決めました。

ずっと写真を見てへらへらしているのですが

6㎏痩せると、なくなっていたえくぼが復活するのね(笑)

それにしても

ちょっと顔がほっそりしたなと思っていても、隣のさらに小顔のまっきーって・・・(撃沈)

2017年8月12日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ちっぽけなプライド

クライアント担当者から営業所のトラブルについて電話がありました。

対応が遅い。

反論したところで、「今更それを言ってもどうにもならない」とバッサリです。

マネージャーの仕事は「頭を下げること」と理解していても、釈明の場さえ与えられないとは理不尽です。

窓口は、味方になってくれるんじゃないのかー!

黙っていればもしかしたらずっと目に触れることもなく済んだかもしれない事例だったのでしょうか。

でも、それはわたしのプライドが許さなかったことで

正しいと思ったことを行動に移した結果が、さらに大事になっていって

結局は前任者たちの後始末をしなくてはならないという貧乏くじです。

全員の意識をさらに向上させる秘訣ってないのでしょうかね?

孤軍奮闘とはまさにこういうことなのでしょうか・・・

DSC_3563

そんななか、刀らぶ仲間の後輩所長からプレゼントをいただきました。

業務に追われるわたしへのエールです。

見ている人はちゃんと見ていてくれるのね・・・感謝。

2017年8月11日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

奏まんばちゃん

DSC_3556

まっきーが「初恋モンスター」でランドセルを背負っていたので

どうしてもまんばちゃんにも背負わせてみたかっただけです・・・

伽羅ちゃんも、めちゃ似合っていて本当に可愛いw

あえて言うならば

まんばちゃん、そこは刀ではなくて縦笛かメロディオンだろう?(笑)

2017年8月10日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

過保護のカホコ

家族で見ていると「さすがにわたしたちはこんなじゃないよね?」と不安になるドラマです(笑)

たしかに母親の思いは痛いほどわかるし

わたしも純粋培養ができたらいいのに…と思うこともありましたけどね。

もっと気楽に考えて生きられたらラクなんだろうに

几帳面な祖父に似てしまったからしかたない、大雑把なわたしに似たらよかったのにね。

などと話していたら

「わたしの繊細さはお母さんに似たんだと思っているけど?」と反論されました。

え?

わたしって繊細なの?

娘曰く、「繊細なことが知られることを許さないプライドだけで生きている」のだそうですよ。

なぜ、バレた・・・(笑)

子供は親の知らないところでちゃんと成長しているものです。

2017年8月9日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

気分を新たに

DSC_3562

ボーナスが出るとすぐバッグを買ってしまうという衝動に駆られていたわたしが

今年はよく我慢しているなぁと思っていたのですが、やっぱり無理でした(笑)

でも1ヶ月も我慢したんだから、偉くね?

で、こっそり付いているのは「銀魂」の真選組のチャームです。

これ1つでめちゃ痛バになっている気もしますが、気にしませーん!

2017年8月8日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

名古屋土産

DSC_3555 DSC_3554

昨日名古屋に出かけた娘のお土産。

会社のデスクにもいっぱいクリアファイルをしまってあるのですが

もったいなくて使えないというね(笑)

「最遊記」は娘を沼に引きずり込んだ戦犯ともいえる作品で

これをきっかけにネットでのチャットが始まり、全国に友達ができました。

まぁ、親のDNAを引き継いでいるわけですから

遅かれ早かれそうなったのだろうとは思うのですが・・・

2017年8月7日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

マニアは3つほしい

DSC_3553

7月14日に封切られた「銀魂」をようやく観に行くことができました。

レイトショーだったので、劇場内は6組13名というなんとも豪華貸し切り状態でしたが

開始早々、思わぬ落とし穴が潜んでおりました。

 

え?

そこは笑うとこじゃね?

 

わたしたち以外から笑い声が聞こえません。

おかげで声を殺して腹筋を駆使しながらの苦行な2時間11分でした。

わたしたちがパロディ元ネタを知りすぎているのが悪かったのでしょうか・・・

まぁ、サイトで調べたわたしの銀魂流座右の銘が「マニアは3つほしい」ですから

それも仕方がないということで。

 

メンバーが豪華だろうと原作が原作ですから基本泥舟。全員銀魂と一緒に死んでもらう事になります。
漫画の実写化はイメージと違うと叩かれるのが常ですが
もう今さら何をやっても読者の皆さんの銀魂のキャラ像はブレないと信じていますし
ここに集まってくれた方々はそういう覚悟もした上で
それでも泥舟でもいいから銀魂に乗りたいと言ってくれた方々ですから
そんな人達の作るまた別の形の銀魂ならコケてもいいから見てみたいな、見てもらってもいいかな
と思ったのが実写化をうけた僕の率直な気持ちです。

 

さすが、原作者のコメントは秀逸です。

いやいやいや、コケてないし(笑)

むしろ「上映中止になる前に観たほうがいい」というネット情報に

そんなことあるわけ・・・ほんまや!みたいな(笑)ぶっ飛んだ映画でした。

是非!続編を「真選組動乱篇」で制作してほしいと切に願うのは、わたしだけではないと思います。

2017年8月6日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

繭玉

DSC_3526 DSC_3529 DSC_3533

車1台がやっと通れるくらいの林道を進んだ先に、ひっそりとたたずむ古民家。

元同僚たちと久しぶりのランチです。

DSC_3535 DSC_3539 DSC_3545

店内のインテリアも素敵、料理も美味しい。

近況報告をしながら、笑ったり、愚痴ったり、楽しい時間を過ごすことができました。

 

さぁ。

夕方から他地区の営業所へ応援に出かけます。

お互い様だから、マネージャーに頼まれたら断れないですよ・・・

2017年8月5日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

鵜匠

本日は、掛川の営業所に行って午前中に入社手続きと衛生教育をして

午後には戻ってきてから事務所で月次処理をするつもりでいたのに

いろいろトラブル続出で、事務所に戻ったらもう19時を過ぎてしました。

トラブルについては逐一部長に報告と相談をしていたら

「マネージャーらしくなってきたじゃん」と褒められました。

マネージャーになったばかりの頃は

「泥船にポンコツ船頭、しかも船頭が多すぎてみんな違う方向を見ているから沈みそう」と思っていましたが

友達にその話をしたら

わたしは鵜匠で、ただその鵜が魚を吐き出さずにみんな飲み込んでしまっている状況なのだとか。

思わず納得してしまいましたよ。

それでも鵜をまとめていかなくてはならないんですよね(笑)

2017年8月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん