読み聞かせ

本日は、23:30より推しのsugar配信がありまして

しかも寝かしつけるための絵本読み聞かせというイケボタイムです。

推し友さんと、どんな絵本を選ぶのかな~という話題に出てきたのは

「押し入れの冒険」「ねないこ だれだ」「もちもちの木」という恐い絵本シリーズで

お互いの子供のトラウマとなった作品(笑)

携帯が鳴って配信が始まり、目に飛び込んできたのは推しがベッドに横たわる姿。

読み聞かせを聞く前に、もうごちそうさまです!となりましてね。

眠れるわけないやろーーーーー!

娘に毎晩絵本を読み聞かせしていたのですが、まさか推しに読んでもらう日がくるとは・・・

老いては子に従えってことですかねぇ。

2020年6月24日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ラベンダー

昨日は牧之原、今日は牧之原から浜松へと、長距離移動が続きます。

仕事だから忙しいのも仕方がないことですが

営業所のパートさんからラベンダーをいただき、車の中がいい香りに包まれ

疲れが徐々に癒されていく気がします。

車と言えば、社用車が新しくなったら、同じNOTEなのに乗り心地が全然違います。

ふと気づくとスピードが出ていて、あ、ヤバいヤバいとなります。

ただ、ナビが使いにくいというか、見にくいというか・・・

営業所の位置を再入力しなくてはならないことが面倒くさい上に

フォントが小さいので一旦停まったときに眼鏡をかけて到着時間を確認しなくてはならないというね。

ラベンダーにはリラックス作用、鎮痛・傷の鎮静作用、抗炎症・殺菌作用があるそうなので

余裕をもって運転したいと思います。

2020年6月23日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

強風

会社の後輩ちゃんから、一番くじをお譲りいただき、ほくほく帰ってきたのですが

玄関を開けたとたん、魁ちょの鳴き声が聞こえ・・・

玄関には神棚が散乱しておりました。

いつも開けてある玄関の小窓から吹きこんだ強風に神棚が落ちたようで

きっと大きな音がしたので怖かったのか?

はたまた自分のせいではないと訴えていたのか、しばらく鳴きやまず(笑)

落ち着いて眠りについたのは日付が変わってからでした。

2020年6月22日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

第10幕

中止になっていたエーステ冬単独の公演が決まり、ゲームにも熱が入ります。

ようやく第10幕のイベントが完了し、9幕から続く謎が1つ解けました。

ストーリーを読みながら笑ったり叫んだり泣いたり忙しかったけれど、まだまだ続く謎のもどかしさ・・・

そして、何故かいつも天馬に泣かされるわたしはいったい何なんだ?(笑)

我推しぞ?とまっきーに責められている気がします。

このストーリーを舞台化するには当分先のことなのでしょうが

初代リーダーたちを誰がやるのかなぁ?などと想像するのも楽しみの1つになりそうです。

でも、雄三さん役のたっきーがいないのが辛い・・・(泣)

昨夜は、ゲームをしながら推しの朗読劇配信を見ていたのですが

共演者のアドリブに笑いを必死にこらえていたり、朗読しながら涙を流す美しい推しに

ただただ拍手を送りました。

あー、早くまっきーが演じる紬を見たいよーーーー!

まっきーが演じるまんばちゃんを見たいよーーーーーーー!じたじた

また、さらに激戦となるチケット戦争に参戦しなくてはならないとは。

中止からの公演決定に、観劇条件が違うから無理なのでしょうが

払い戻さずそのままあのチケットが使えたらよかったのになぁ・・・

そんな今日は、山姥切国広の重要文化財指定記念日でございます。

早く極めて舞台に帰ってきてくださいね。

2020年6月21日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

縁起がいい日

今日は一粒万倍日と天赦日が重なる吉日で、先週購入した財布をようやく使う日となりました。

午後になってチケットがご用意されたメールが来て、早速ご利益が?と

新しい財布を握りしめて、コンビニに入金に出かけていきました。

せっかくお金が貯まるようにと購入した財布ですが

そうかぁ、わたしの財布ってまっきーの財布でもあるんだ・・・

中止になってしまった舞台も、8月以降公演再開が決まり

刀ステ、エーステ、大演練、法廷の王様、エーステライブ、刀ミュと観たい舞台が目白押し。

全てのチケットがご用意されるとは思っていないけれど

自粛でフラストレーションが溜まっていた分くらい解消させてほしいと願わずにいられません。

せっかく縁起のいい日におろした財布なので、チケット代を貯めるよう頑張ります。

2020年6月20日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ランチ

けーちゃんが仕事で東京にいるので、わたしの食事は営業所で食べる昼食が命です(笑)

やっぱり一人だとなんでもいいや・・・作るのが面倒くさいってなるわけで。

昨日の給食はアカマンボウとカシューナッツの和え物でした。

アカマンボウなんて、初めて食べたかも?と思ってパートさんに聞いたら

地元では店頭にも並んでいるだとか。

そして今日はオムライス。

この営業所に行くと調理師さんがわざわざわたしのために作ってくれるので

毎月衛生教育に行く楽しみの一つとなっています。

誰かのために作る、誰かと一緒に食べるということって大切だと思いながら

・・・お腹空いた(笑)

2020年6月19日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

甘々娘

昨日、新幹線で戻ってくる途中にメールを確認したら

部長のお土産のトウモロコシがデスクに置いてあるというので

わざわざ事務所に戻って持ち帰ったのですが・・・

今日、サービスエリアに寄ったら大きなトウモロコシを売っていたので買ってきました。

甘々娘はその名の通り糖度が高く、栽培の難しさから市場では希少で「幻のトウモロコシ」と言われています。

さっそく茹でて・・・と皮をむき始めたら、なんと!

おまけの小さなコーンがくっついていました。

そういえば、売っていたおばさんが「摘果していないから」と言っていたっけ。

その時は何を言っているのか意味が分からなかったのですが

トウモロコシは1株に2〜3本の雌穂ができるので

実入りのいいトウモロコシを収穫するために、1株に1つの雌穂を残して摘果するのだそうです。

摘果した雌穂は、ヤングコーンとして食べられると知り、一緒に茹でてみました。

うん、美味しい。

2020年6月18日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

会議

久しぶりの会議はまだ都内で集まることは難しく、浜松事務所でのリモート会議となりました。

まず社用車を営業所に運搬し、事務所に移動し、会議終了後新幹線で帰ることになっていたのですが

スケジュールを考えると、翌朝は自宅から車で出発するのが必須なので

まず新幹線の駅に自分の社用車を停めておいて、運搬する車で迎えに来てもらうことに。

営業所の駐車場から到着したことを連絡したら、肝心の部長はすでに出先で

迎えに来てもらって事務所まで送ってもらうというわたしの予定は打ち砕かれ

暑い中の移動となってしまったので、たった1駅を電車移動したのは言うまでもなく(笑)

単身赴任中は、公共機関だけでの移動を続けていたのに

車生活をしてしまうと、やっぱり電車移動は面倒くさいと思ってしまうわけで。

新幹線も久しぶりに乗ったのですが、指定席には数人しか乗っておらず

まだまだ自粛が続いているように感じました。

都内の自粛も徐々に緩和されて、また感染者が増えていることを考えると

解除はまだ早かったのではないかと思ったりもするのですが

通常の生活に戻るまで、コロナと共存しながら各々が自衛対策を取っていくしかないのでしょう。

とりあえず、今日届いたDVDを見ながら舞台公演が再開することを祈ることにします。

2020年6月17日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

払戻券

手持ちのチケットが、ついに無くなります・・・

払い戻すためにチケットを発券したら、「払戻券」と表示されていて

座席が判らないようになっていました。

まぁ、良席だったらさらに悲しみは倍増するので、知らぬが仏なのでしょうが

1月18日の舞台『憂国のモリアーティ』を最後に、観劇ができなくなっていて

こんな払い戻しを何度繰り返しているのでしょうか・・・

しかも、新作刀ステはDVD最速先行シリアルナンバーでさえもご用意されず

もう引退の時期なのでしょうかね?

2020年6月16日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

交換

いよいよ明日から社用車が替わります。

経費削減で、社用車を1台推進部に譲ることになったのですが

どうせなら、わたしが使っている13万㎞越えの古い社用車を譲って

新しい社用車を残してほしいとお願いしてみたら、要望が通りました。

言ってみるもんだな~(笑)

今度の車はまだ2.6万kmしか走っていないので、今後どのくらい進むのか楽しみです。

そもそも当時の部長が新車を購入してすぐ異動になってしまったので

マネージャー用に使えることになったのですが、古い方を喫煙車で使わせてと言って数年・・・

結局わたしのところに戻ってきたというわけです。

さすがに今度は禁煙車だろうなぁ・・・電子タバコで我慢しておこう。

2020年6月15日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん