上司がウェルネスフェアのヘルプで、京都に行っているのだそうです。
というより、ヘルプに行かせるのは準備をした管理栄養士である後輩ちゃんじゃないの?
いいなぁ~、誘ってくれてもいいのに。
桜の季節の京都に、また行きたいなぁ・・・
会社の経費を使って、ついでに観光という醍醐味(笑)
あの頃は楽しかったなぁ・・・
上司がウェルネスフェアのヘルプで、京都に行っているのだそうです。
というより、ヘルプに行かせるのは準備をした管理栄養士である後輩ちゃんじゃないの?
いいなぁ~、誘ってくれてもいいのに。
桜の季節の京都に、また行きたいなぁ・・・
会社の経費を使って、ついでに観光という醍醐味(笑)
あの頃は楽しかったなぁ・・・
PCが苦手な所長さんなのか?
単純に厨房作業が忙しくてメールを見ていないのか?
10日までにFormsで報告しなくてはならない案件がなかなか集まりません。
報告を簡素化するためのFormsなのにね・・・
一覧表を添付して入力する方がラクなのかしら?
集約の催促がきているので、未報告の営業所に怒りのメールを出しました(笑)
危機意識がない、締切日を守るという初歩的な約束が守れないのはいかがなものか?
きっとPCの向こう側で、「忙しいんだよっ!」って思っているんだろうなぁ・・・
キッチンの水栓工事。
水栓をちゃちゃっと交換するだけだと思っていたら・・・
シンクごと引っ張り出しての交換作業でした。
めちゃ汚い!(笑)
これはまだ入居して間もなくの頃、ミキプルーンと梅を漬け込むと美味しいというので
梅酒用の瓶にミキプルーンを5本注ぎ込んでシンク下に保管していたら
ガス抜きをしなかったために瓶が破裂しましてね・・・もう1万がパーでしたわ(泣)
その時にシンク下に流れ出た梅プルーンの残骸かと思われます。
そもそもこのマンションに引っ越して30数年ですから、いろいろ老朽化するのは当たり前で
新しい水栓のぴかぴか度がハンパなくて、久しぶりにキッチン大掃除となりました。
引き出しの中身を整理整頓して、ゴミペールを洗って、床を磨いて・・・
わたし、頑張った!
工事のお兄さんたちが来たとたん、ピンポンダッシュで隠れたにゃんズは
ようやく落ち着いてごろごろしています。
よもや推し以外が演じるまんばちゃんを観る日が来るとは・・・
違う本丸なんだと頭ではわかっていても、ついつい比較してしまうわけで
でも、加藤まんばちゃん、想像以上にすごく良かったです。
今作の感想は、まんばちゃーん!兼さーん!大包平ぁぁぁぁぁ!でした。
まだ娘が観ていないのでネタバレできないのですが
昨日の土方館長のVoicyがふと頭に浮かび、兼さんに号泣でした。
一部の終盤で、突然マスクの紐が切れました。
マスクを押さえながら、休憩時間にコンビニに走る気でいたのですが
受付のところにいたスタッフさんにホッチキスがないかダメ元で聞いてみたところ
マスクをご用意していただきました。
なんという神対応!
仕事で持ち歩くバッグには予備が入れてあるんですけどね・・・
こんなハプニングもあるので、皆さんも予備マスクを持ち歩きましょうね。
2日に放送された土方館長と近藤さんのご子孫である宮川さんとのコラボ放送を聴いていて
近藤さんが相当なバラガキだったことを知りました。
バラガキ2人の絆は、より新選組の結束を高めていったのでしょうね。
新選組の隊士たちがいろいろ名前を変えていたというのは有名な話で
近藤さんは大久保大和、土方さんは内藤隼人。
だけど、流山以降土方さんは名前を元に戻しており
土方歳三に戻った時点で死を覚悟していたのではないかという宮川さんの推測に鳥肌がたちました。
むしろ、土方歳三として死にたかったのかなぁ・・・
ご子孫ならではのエピソード満載の放送は興味深いものでした。
次はどなたとコラボ企画してくれるのか、今後も楽しみです。