
単独行を観たので、ネットでさまざまな考察を読み漁っている。
みんないろんなこと考えていて、すごいなぁ。
今後の展開はどうなるんだろうなぁ・・・
そういえば、わたしが観ていた回に、まーしーや染さまが来ていたそうで
そういう人たちはいったいどこに座っている?関係者席って、どこ?
開演前に周囲を見渡してみたけれど、全く気付かなかったし。
まぁ、同じ空間で呼吸をしていただけでもよしとしましょう。
舞台『刀剣乱舞』山姥切国広 単独行 -日本刀史-
ネットでネタバレにならないよう気を付けて、配信も我慢して、
先に届いたパンフレットも見れないように引き出しにしまって、ようやく観劇する日。
グッズの整理券は11時からの回しか予約できなくて
整列する前に欲しかった御朱印帳は売り切れていましたが・・・(泣)
2列目の通路から2つ目の席は、真ん前にキャストが立つ良席でした。
ストーリーも推しの演技も秀逸で、会場から出てからも膝がガクガクしていました。
観劇しながら、これはあの伏線の回収で「あぁ、そういうことか」と
思わず声が漏れてしまうほどで、いったい末満さんの頭の中はどうなっているんだろう?
もう、ストーリーが進むにつれて涙腺崩壊だったわけですが
引き金はやっぱり明智光秀でした・・・
まさか、ここで窪寺さんに思いを馳せることになろうとは・・・
そんなわけで、まだ単独行を見ていない人は、刀ステ全部見直してから
絶対に配信を見ることをお勧めします。
娘が送ってきたメールを見て、すぐに推し友さんにメール。
「生きてる?」
どうやら不可解な行動はあったものの、なんとか生きていると返信があった。
そんな状況で「世界一幸せになってください」と祝辞をツイートできる推し友さんはカッコいい。
自分自身も同じ状況になったときに、どんな気持ちになるのだろう?
まぁ、娘よりも若い推しに結婚するなというのは無理な話で
やっぱり幸せになってくれと思うのかなぁ・・・
それとも、推し活から引退するきっかけにするのかなぁ。
会社でも食材の価格が変動していてメニュー作成には苦労している。
作成時には原価を維持していたはずなのに、いざ実施段階になると原価が上がっていて
微調整しなくてはならないこともしばしば。
天候不良、物流の停滞、ガソリンの値上げなど理由は様々のようだが
今後、値下がりするなんてことあるのかな?
値上がりしていても購入しなくてはならない食材。
ふだん欲しいもの、食べたいものを購入しているけれど
今日はさすがに春菊を見て驚いた。
・・・めちゃ高くね?
分量は1/2?1/3?ぐらいしか入っていないのに、この価格。
それでもわたしにとってすき焼きには春菊はなくてはならない食材。
味わって食べることとしましょう。