
スタンプラリーで、どうしても欲しかった最後の1枚。
けーちゃんに仕事帰りに越谷まで寄り道してもらい、無事にコンプできました。
と言っても全部スタンプが揃ったわけではないのですが、良しとしましょう。
犯人…安孫子も遠いよ。
次回は1日で完了できるよう、もっと計画的に順序を考えたいですね。
最近の我が家のトレンドは、「あんぱん」の高知弁。
毎朝ドラマを見ることはできないので、週末にまとめて見るのですが
戦時下の「お国のために…」という流れがどうも苦手です。
わたしの伯父は特攻隊の生き残りで、出陣前に終戦を迎えてしまったために
いつまでも生き残ったことを恥じていました。
もし自分がその時代に生きていたら
万歳をして伯父を笑顔で送り出せたのだろうか?と考えてしまいます。
それだけに富美子の言葉にグッとなって、溜飲が下がった思いがしました。
そういうバックグラウンドがあったからこそ、「アンパンマン」が生まれたのでしょうが
早く穏やかなストーリーを見たいものです。
けーちゃんは病院へ、娘は買い物へ、わたしは夏物とユニフォームを取りに戻るのが目的で
久しぶりに帰省したのですが、太陽神2人をもってしても晴れず
残念ながら富士山はすそ野しか見ることができませんでした。
溜まった郵便物と一緒に、鈴夏ちゃんからのプレゼントがみっちり詰まっていて
いつも郵便物を転送してくれたり、お土産をいただいたり、ありがとうございます。
明日は「父の日」ということで、ランチはうな重。
父を偲びながらほおばりましたが、支払いはけーちゃん(笑)
娘を迎えに行ったついでに、けーちゃんが欲しいと言っていたカーゴパンツをプレゼント。
夕食はSAで鮭いくら丼で、今日は食べたいものだけをチョイスしました。
マンションにいると、片づけたいものがたくさんあって目の毒です。
夏休みになったら、がっつり断捨離をしようと思います。