過去は変えられない

「花燃ゆ」に新撰組が登場し、いよいよ来週は池田屋事件です。

今回の大河ドラマは視聴率が芳しくなく、いろいろな理由が挙げられていますが

わたしが思うに、何度見ても歴史が変わらないということなのではないでしょうか。

幕末は登場人物が多くて、それぞれの名前は有名だけど

御所を守っていたはずだったのに、いつのまにか朝敵となってしまう

あるいは、新しい時代を作ろうとしていたのに粛清されてしまう

主人公を誰にするかによって、長州も新撰組も「正義」か「悪役」かに描かれてしまうわけで

彼らが、ほぼ志半ばで亡くなってしまうことが見ていていたたまれない気持ちになります。

幕末を舞台にしたドラマの視聴率が悪いのは「花燃ゆ」だけではないようです。

現にわたしも「八重の桜」は会津戦争あたりから、「龍馬伝」は岡田以蔵が捕われるあたりから見ていません。

主人公の一生を描くには、幕末に生きた人は短命すぎます。

いっそのこと斎藤一を主人公にしたらいいのに・・・と、密かに思いつつ

時代の波に翻弄された彼らの人生を見届けようと思います。

2015年6月14日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ホラー

ブログをまとめ書きしていて

ふと以前の「せなちゃんのどすこいLab」を見てみたら、日記のアイコンが消えていました。

トップページにあるアメブロの「もふもふティータイム」のリンクをクリックしたら

このサイトにつながりました。

誰も、何も、弄っていないのにどういうこと?(笑)

ちょっとしたホラーです。

 

ホラーといえば、「王様のブランチ」の映画コーナーでホラー特集をしていたので

恐いものが苦手な娘は自分の部屋にフェイドアウトしていったのですが

気づくとティファもいなくて

どこに行ったのだろうと探したら、キャットタワーのハウスの中に潜んでいました。

さながら「貞子」状態で、ティファ自体がホラーでした。

お金を出してわざわざ恐い思いをしてまで観る意味がわたしにもわかりませんが

もし我が子がホラー映画の主役に抜擢されたら、しぶしぶ観にいくのでしょうか?

まぁ、うちの娘にオファーがあったとしても、本人が承諾するはずもないのですが・・・

なんといっても「ねないこだれだ」の絵本のおばけさえダメなのですから(笑)

ちなみに、「ねないこだれだ」はかなり人気があるようで

画像を検索するといろいろパロってて楽しいです。

2015年6月13日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

新しいPC

けいちゃんの再就職がどうやら決まったようです。

のんびりと失業手当が出るまで過ごすとか言っていたくせに

1ヶ月もしないうちに自宅にいるのが苦痛になっていたようで(笑)

まぁ、わたしも結婚を機に仕事を辞めたときに、毎日何して遊ぼうか?とわくわくしていたのに

1週間で飽きてしまってバイトを探した経験があるので、気持ちはよくわかります。

この年になると、ハローワークでの仕事探しはけっこう難しいもので

やりたいことが見つかるのか少し心配していたのですが

友達から紹介された仕事は、思った以上に条件もよく

何よりも相手から必要とされていることがモチベーションアップにつながります。

持つべきものは友達だと、本当にありがたいことです。

まずは、休んでいる間に狂っていった仕事のリズムを取り戻すことが最優先だそうで

新しいPCを購入してきました。

やっぱり、けいちゃんは「かたちから入る」タイプでした(笑)

楽しく仕事ができたらいいなぁと願っています。

2015年6月12日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

梅雨

東海地方は8日に梅雨入りしたというのに、沖縄はもう梅雨明けだと?

こりゃ驚いた(笑)

営業所巡回が多いこの時期は、荷物も多いのに傘を持たなくてはならず

雨が降るたびに憂鬱な気分になります。

娘やけいちゃんと違って、わたしは太陽神ではないので

というよりも「好まない天気」になるのが本当につらいです。

雨だったらやだなぁと思うと雨だし、暑いといやだなぁと思うとピーカンだし。

天気予報で北海道の気温を見ては、うらやましいと思います。

個人的には、半袖でちょっと上着をはおる程度の気温がベストで、15~20℃といったところでしょうか。

ドラえもんに「テキオー灯」を出してもらわなくては・・・

2015年6月11日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

野生の王国

朝霧高原にある営業所に巡回に向かうわたしに

同僚が「鹿が飛び出してくるので車の運転には注意してくださいね!」と言うので

そんな馬鹿な・・・と思っていたのですが

目の前をトコトコと横断する鳥に遭遇しました。

すげー!キジじゃん!

写真を撮ることさえ忘れるくらい驚かされました。

そういえば、富士山の麓に住んでいる後輩が「ケーン」という鳴き声で目がさめるとか言ってたっけ。

実は、わたしは鳥が苦手です。

ハトでさえ、近くを歩いていようものなら全身鳥肌です。

歩いていてキジに遭遇していたら・・・と思うと、車を運転中でよかったと思いました。

2015年6月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

新人教育

今週の巡回は、新人教育も兼ねています。

新人と言っても「しっかりした3年目」なので、巡回のコツを教えてあげるだけなのですが

彼女たちはそれはもう真面目にチェック漏れのないように取り組むので、非常に時間がかかります。

でも、その真摯に取り組む姿勢には「慣れ」てきてしまったわたしも学ぶことが多く

先輩としてしっかりしなくてはと反省させられます。

ただ、ふだんPCでの作業が多く報告書もキーを打つだけなので

改善指導書を書くときに、思っていることを文章にするのが苦手のようで

漢字がわからない、うまく文章がつながらない、と悪戦苦闘です。

PCだと漢字も勝手に変換してくれるからね・・・

たしかに、「書く」ことが減ってきて、字が下手になった気もします。

日記も昔はちゃんと書いていたのにね。

たまにはアナログな世界もいいのかもしれません。

2015年6月9日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

モーニング

DSC_0066

たばこを喫うためには、喫煙可の店に入らなくてはならない時代となりました。

同僚と仕事で待ち合わせをするときにはだいたい「○○でモーニングしています」というのが合言葉。

駅前はドトールとかベックスとかが主流で、小洒落たカフェが多いけれど

この店は昔ながらの喫茶店で、手作りのオムレツがレトロな感じで気に入っています。

コーヒーもおいしい。

ただ、仕事前なのでゆっくりできないのが残念です。

2015年6月8日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

新記録

予定よりも1時間ほど寝坊して、ばたばたと支度をして出かけていった娘ですが

日曜で道路がすいていたこともあり、無事間に合いました。

けいちゃんの新記録樹立です(笑)

わたしの運転では絶対無理だな・・・

2015年6月7日 | カテゴリー : family | 投稿者 : つかちゃん

CD

下世話な話ではありますが

1位:指原莉乃 3億1940万  2位:柏木由紀 2億7518万  3位:渡辺麻友 2億7289万

すごいですねぇ・・・

2015年6月6日 | カテゴリー : life | 投稿者 : つかちゃん

餃子

せっかく宇都宮に出かけたのに、昨夜は餃子を食べる元気もなく

ホテルに着くとただただベッドで寝ていたという有様でございました。

体調が悪くても食欲だけは落ちないわたしが、めんどくさいと思うとは我ながらびっくりです。

そういえば、旅行中も暑さと歩き回ったせいで

食事中に「口を動かすのが面倒・・・」って言っていた気がします。

昔から疲れると食欲が落ちる体質でした。

それでも鼻水は止まったので、栄養ドリンクの効果があったということでしょうか?

週末はさらにだらだらと身体を休めようかと思います。

2015年6月5日 | カテゴリー : health | 投稿者 : つかちゃん