
早朝から起こされ、出社間際までごろごろしていると
みゃっみゃっとお腹に登ってきてくつろぐ尊と、その横で転がる魁。
いやぁ~、可愛すぎてこのままずっとこうしていたい。
仕事にいきたくなーーーーーーい!
いや、キミたちのご飯を稼ぎに行かねばならぬのだ・・・
本日の学校給食のメニューは「防災食」です。
偶然とはいえ、タイムリーなメニューとなりました。
通常はレトルトパックを温めて食べるのでしょうが、今回は常温での提供なので
食べれば食べるほど身体が冷えていくという状況(笑)
それでも、実際に被災してさまざまな支援を受けられるようになるまでは
こういうものでしのいでいかなくてはならないのかもしれません。
マンションでも毎年防災イベントが開催され、炊き出し訓練があります。
防災用のアルファ米を、地域の中学生がおにぎりにするのですが
それよりも、今回の個パックのほうが衛生的だと感じました。
本当にこれらの非常食を使用するようなことにならずに済むことが一番なのでしょうが・・・
そうそう、Twitterに乗っていた情報ですが、避難袋に入れておくといいそうですよ。
・家族の写真(写真が無ければ家族を見かけたか他人に聞きようがない)
・替えの眼鏡(視界が奪われたら避難生活で詰む)
・スリッパ(無いと体育館で地獄)
・家族の学校会社の電話番号控え(だいたいみんな覚えてない)
我が家は、にゃんズがいるからきっと避難所には行けないんだろうなぁ・・・
昨夜、福島県沖で発生したM7.3の地震が発生し、マンションも大きく揺れた。
震度4?いや、今のは3ぐらいでしょう?と冷静にいられたのは
たぶん震度5を1週間の間に2度も経験しているからかもしれない。
ニュースを見ていたら、10年前の東日本大震災の余震だというので驚きだ。
しかも遠く離れたここ市内でも停電が発生している地域があると知り、さらに驚く。
地震初体験の尊は、恐かったのか、わたしのお腹に乗ってきて離れない。
魁は和室に引きこもって出てこない。
そんなわけで、寝たのが3時過ぎのこと。
起きて真っ先にわたしの目に飛び込んできたのは、携帯コード・・・
娘に携帯の充電を頼まれて、会社携帯用のコードを使ったのだが
たった2~3時間の間に、がじがじかじったのかぁぁぁぁ!
和室にいるから大丈夫だと思っていたわたしが悪かったのだけれど
よもや、よもやだ。
明日仕事で使うからどうしてもコードは必要で、買いに出かけた。
まずは、チケット代を支払い、そしてコードを購入。
「コード、高っ!」
いやいや、チケット代でコードが5本買えるけど?(笑)
・・・わたしの価値観はどこかずれていますかね?
最近キッズステーションの『美少女戦士セーラームーンCrystal』を観ている。
最初のアニメとは声優が違っているし、原作漫画により忠実なストーリーとなっているが
すっかり原作の内容も忘れていて、けっこう新鮮に感じている(笑)
そんなわけで、用事で出たついでに一番くじを・・・
先日の鬼滅の刃では瞬殺だったらしいので、残っていたらいいなぁ~という感覚だったのに
いっぱいあってちょっと拍子抜けしたけれど、娘が欲しそうなキャラを選んで帰宅。
それから、再度買い物に行く途中でコンビニに用事があって寄ったら
棚の一番下に箱が2個だけぽつんと残っていたので、つい手が・・・
開けて、びっくり!煉獄さんじゃないですかぁぁぁぁぁ!!
残り物には福があるって、こういうことだったのかーーー!
ほくほく顔で帰宅後、携帯メールを見たら刀ミュがご用意されたというお知らせ。
最初の申し込みでご用意されなかったので、諦めていたのに・・・
チケット代振り込みに、本日3度目のローソンへ?
新作の刀ミュには、顕現したばかりの刀剣男士も出るらしいよ?
5月が楽しみ。←それまで観劇なしという悲しみ
可愛く丸まる魁と、大胆な寝相の尊。
女性蔑視発言だと批判を浴びて、オリンピック組織委員会会長が辞任した。
女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。
この一文だけが独り歩きをしている感は否めないが
それが女性蔑視であると言う側も時間がかかると思っているから、批判するのだろう。
全文を読めば、そんなにめくじらを立てなくてもいいじゃないかと思うけれど
公人は、万民に誤解を与えないように言葉一つ一つに責任を持たなくてはならず
冗談の一つも言えないのは気の毒でもある。
ただ、女性が社会に進出していくには
会社組織の中ではまだまだ平等とは言えない状況もあるというのも確かで
わたし自身も「男だから」「女のくせに」という場面を何度となく見てきた。
逆に「女だから」と都合よく逃げる場面もあって
結局男女平等を貫けない原因は、同性の無責任な言動ではないのかと思ったこともある。
同じ栄養士という資格を持って仕事をしていても
1営業所の栄養士でずっと働きたい人、上を目指したい人など目指すところは人それぞれ。
他人の思いも尊重しつつ、他人がどう言おうと自分がやりたいことを目指せばいい。
一場面を切り取って文句を言われるのは、最近わたしも経験させられたので
何とも生きることが難しい世の中になったものだと思う。
Facebookにときどきリクエストが来る。
何故外国人がわたしのFacebookに興味を持ったのか知りたくて承認したところ
お礼のメッセージが日本語で来たので、英語で返信したところチャット状態になってしまって
さて、どうしたものか?(笑)
そもそも、世界中でFacebookを登録している人がいるにしても
どこからどうやってわたしにたどり着いたのか不思議。
なんとなく相手が言っていることがわかることもあるけれど
基本的には英語力は全くないので、Google翻訳を駆使しての会話だが
日本語の文章をそのまま英文にしても、え?これで文法あってるの?と不安になるので
何度も何度も日本語を書き直して、思った以上に面倒くさい。
どうして承認しちゃったかなぁ、わたし(笑)